© matka All rights reserved.

【お知らせ】Pen(オンライン)掲載『「就活用スーツ、無料で貸します」H&Mの社会貢献事業』(5/25配信)
ハナコ in Londonの他媒体でのお仕事報告です。
イギリスは現在ロックダウンの緩和が進んでいますが、ファッション系リテイルは本当に大変そうです。
TOPSHOPもなくなってしまい、老舗デパートのDabenhamsも全店舗が閉まりました。
緩和に伴いブティック系も再開店しましたが、試着が出来ない等のルールがあり、洋服が買いづらいのです。オンラインで購入した場合の返却がものすごく簡単になっている等の工夫は見られます。それでも、コロナ禍以前のビジネススタイルに戻るまでにはまだ時間が掛かるはずです。
そんな中、H&Mの社会貢献事業が話題です。このことについて、Penに書きました。就活用スーツを無料で貸し出すサービスです。
Pen Online版のリンクはコチラです。
Yahooでも配信されました。リンクはコチラです。
就活マーケットも厳しい中、自信を持って面接に向かうためのスーツがあることは大きな安心です。スーツを購入できない貧困層が増える中、意義のある素晴らしいサービスだと思います。
読んで下さるとうれしいです。

【podcast302】参議院選挙まであと数日&エチオピア料理を食べて思ったこと
先々週も選挙の事を話したのですが、7月20日の投票日まであと数日あるのだから、もう1度話したい&考えたいと思い、今回も選挙について考えた事を話しました。

【podcast301】戦争の伝え方
日本の終戦から、2025年で80年。過去の戦争から平和の尊さを学ぶ機会でもありますが、戦争の伝え方も技術の発達によって様々になってきました。最近目にした新しい伝え方や、この先どう伝えていくのか?を考えつつ、あれこれ話してみました。

【podcast300】2025年7月20日の参議院選挙が公示。悩んでいます。
真夏の選挙が始まりました。参議院選2025が公示になりましたね。わたくしフローレンスは在外選挙で投票するので、投票最終日が7月13日。大使館まで行ける日があまりないので、今悩みに悩んでおります

【podcast299】整理整頓の悩みは続くよどこまでも
整理整頓に関する悩みがなくなる日はくるのだろうか…。と何歳になっても頭の隅にある「あのゴチャついたあそこ」に脳のメモリを使ってしまう日々。そんな中、素晴らしいグッズも出てきて少しずつスッキリしてもいます。

【podcast298】ウスターソース&中濃ソースを手作りしたら「モヤモヤ」した。
長くロンドンに暮らしているわたくしフローレンスですが、日々の自宅での食事は「なんちゃって和食っぽいもの」も含む「和洋折衷ゴチャゴチャ料理」です。