© matka All rights reserved.

【お知らせ】Pen(オンライン)掲載『「就活用スーツ、無料で貸します」H&Mの社会貢献事業』(5/25配信)
ハナコ in Londonの他媒体でのお仕事報告です。
イギリスは現在ロックダウンの緩和が進んでいますが、ファッション系リテイルは本当に大変そうです。
TOPSHOPもなくなってしまい、老舗デパートのDabenhamsも全店舗が閉まりました。
緩和に伴いブティック系も再開店しましたが、試着が出来ない等のルールがあり、洋服が買いづらいのです。オンラインで購入した場合の返却がものすごく簡単になっている等の工夫は見られます。それでも、コロナ禍以前のビジネススタイルに戻るまでにはまだ時間が掛かるはずです。
そんな中、H&Mの社会貢献事業が話題です。このことについて、Penに書きました。就活用スーツを無料で貸し出すサービスです。
Pen Online版のリンクはコチラです。
Yahooでも配信されました。リンクはコチラです。
就活マーケットも厳しい中、自信を持って面接に向かうためのスーツがあることは大きな安心です。スーツを購入できない貧困層が増える中、意義のある素晴らしいサービスだと思います。
読んで下さるとうれしいです。

【podcast229】「アンネの日記」を読み直して…&おススメドラマ
今回は、フローレンスが最近コスモポリタンに書かせていただいた記事『ホロコーストの犠牲になった少女アンネ・フランクの短い人生と「その後」』をもとに、少女「アンネ・フランク」と「アンネの日記」について話しました。

【podcast228】おすすめ!NHK2つの医療系ドキュメンタリー番組
医療系のドキュメンタリーというと、気にはなるけど苦しい・つらい気持ちになりそうで、少し構えてしまうという方もいると思います。今回紹介する2番組は医療や病気への興味を引きつつ、思いを巡らしつつ、比較的気軽に見れることができる番組です。

【podcast227】日本のテレビや動画を見ていて「なぜ!?」と思うこと
イギリスに住んでいるわたくしですが、1日に1時間ぐらい日本のテレビを視聴しており、かつ日本のお料理Youtuberさんの動画をかな~り参考にして日々料理をしています。特にYoutubeは大変お世話になっているのですが… 年中「ムムッ?」「これでいいのか?」「なぜ…」と思うことがありまして、ずっとモヤモヤしているのです。

【podcast226】最近気になる裁判についてあれこれ話してみる
先日、57年前の袴田事件の再審がようやく開始されました。大きなニュースになりましたが、その他にもここ何ヶ月かで社会に影響力の強い裁判があったので、全部は取り上げられませんでしたが、いくつかピックアップして2人であれこれ話してみました。