© matka All rights reserved.

【写真交換日記178】from Tokyo「良いお年を」
30年前のご家族のクリスマス、素敵な思い出ですね。
お父様には何度かお会いして、お世話になり、楽しい時間を過ごさせていただきました。感謝と共に改めて安らかな眠りをお祈り申し上げます。
日本はクリスマスが過ぎて、お正月モードに早がわり。このスピード感、日本ならではです。昨日用事があって出かけましたが、銀座は人もまばらでびっくりするほどですが、東京駅はなるほど帰省をする人たちで溢れていました。手に手に「東京バナナ限定版」や、「築地の卵焼き」などの袋とスーツケースを持って先を急ぐ人たちの風景を見ると、なんとなく幸せな気持ちになります。「帰るところがある幸せ(待っている人がいる幸せ)」っていうのは人が持つ根源的な幸せなんだろうな。と思うのです。「男はつらいよ」寅さんの気持ち。
この1年、それぞれの人にいろんなつらいことがあっても、次の年が良い年になりますように。

【podcast204】雑誌「Wedge」の物流記事から考える物流の現状とこれから
私は最近雑誌「Wege」の「最後の暗黒大陸・物流『2024年問題』に光を灯せ」という記事を読み、その特集の多岐に渡る内容の広さや掘り下げ方、記事の構成や文面から、かなり響くものがあったので、これを機になくてはならない物流に関してイギリスの配送状況も含めフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast203】〇〇と■■に効果抜群!大根おろしデトックス
今回はフローレンスが実践している「大根おろしデトックス」を紹介しました。※個人的感想・感覚なので、医学的科学的な効果を語るものではありませんの。ご注意ください。

【podcast202】最新家電レポート
新生活にともなっていくつか家電を新調したり、頂いたりしました。最新家電への驚きとともに、「これは便利!」、「AI化であまりいらないかも…」といった機能を紹介します。イギリスの家電との違いなども含め、フローレンスさんの家電買物事情も聞いてみました。

【podcast201】即位と戴冠は別のこと!5月6日のイギリス国王戴冠式について、現地目線あれこれ
地球の反対側に暮らす イギリス在住の「フローレンス22世」と日本在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話…