© matka All rights reserved.

podcast115

【podcast115】日本公開直前!映画『プロミシング・ヤング・ウーマン』について語る

こんにちは。ロンドン在住のフローレンス22世です。

地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。

今回は、日本で7月16日から公開される映画『プロミシング・ヤング・ウーマン』について、一足先にロンドンで見たわたくしが語りました。

=====

この投稿をInstagramで見る

映画『プロミシング・ヤング・ウーマン』公式 7.16 公開(@pywjapan2021)がシェアした投稿

『プロミシング・ヤング・ウーマン』あらすじ(配給会社公式ページより):
30歳を目前にしたキャシー(キャリー・マリガン)は、ある事件によって医大を中退し、今やカフェの店員として平凡な毎日を送っている。その一方、夜ごとバーで泥酔したフリをして、お持ち帰りオトコたちに裁きを下していた。ある日、大学時代のクラスメートで現在は小児科医となったライアン(ボー・バーナム)がカフェを訪れる。この偶然の再会こそが、キャシーに恋ごころを目覚めさせ、同時に地獄のような悪夢へと連れ戻すことになる……。

https://pyw-movie.com/

↑公式トレーラー

この映画は今年の米アカデミー賞に何部門のノミネートされ、脚本賞を受賞した秀作です。全編、ものすごくポップな色合いのセットと衣装で構成されています。登場するものがイチイチかわいいのです。80年代ファッションが好きな人にはたまらんでしょう。

この投稿をInstagramで見る

映画『プロミシング・ヤング・ウーマン』公式 7.16 公開(@pywjapan2021)がシェアした投稿

でもそんな可愛い画面の向こうから性虐待や性差別の犠牲者の叫び声が聞こえます。そのコントラストが絶妙で、より闇の深さを人の心に届ける効果を発揮している「映像コントラストの勝利」映画です。

皆さん、この映画はある意味「リトマス試験紙」なのです。この映画を見た後の反応で、その人の異性や人に対する意識を「測れます」。場合によってはその人と

絶交

したっていいかもです。

という内容だということを、力を込めて話しております。
聞いて下さると嬉しいです!

久々の5★映画です!

5.0 out of 5.0 stars

関連記事

podcast287

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた

アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと

今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

podcast285

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?

先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)

前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。

podcast283

【podcast283】東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」にハマりました

地方に住んでいて、たまに行く東京は人の数だけ様々な思念がうごめく街だと感じる今日、たまたま見たyoutubeにその思念を思いっきりパロディ化した動画を発見。声を出して笑うほどハマりました。