© matka All rights reserved.

podcast115

【podcast115】日本公開直前!映画『プロミシング・ヤング・ウーマン』について語る

こんにちは。ロンドン在住のフローレンス22世です。

地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。

今回は、日本で7月16日から公開される映画『プロミシング・ヤング・ウーマン』について、一足先にロンドンで見たわたくしが語りました。

=====

この投稿をInstagramで見る

映画『プロミシング・ヤング・ウーマン』公式 7.16 公開(@pywjapan2021)がシェアした投稿

『プロミシング・ヤング・ウーマン』あらすじ(配給会社公式ページより):
30歳を目前にしたキャシー(キャリー・マリガン)は、ある事件によって医大を中退し、今やカフェの店員として平凡な毎日を送っている。その一方、夜ごとバーで泥酔したフリをして、お持ち帰りオトコたちに裁きを下していた。ある日、大学時代のクラスメートで現在は小児科医となったライアン(ボー・バーナム)がカフェを訪れる。この偶然の再会こそが、キャシーに恋ごころを目覚めさせ、同時に地獄のような悪夢へと連れ戻すことになる……。

https://pyw-movie.com/

↑公式トレーラー

この映画は今年の米アカデミー賞に何部門のノミネートされ、脚本賞を受賞した秀作です。全編、ものすごくポップな色合いのセットと衣装で構成されています。登場するものがイチイチかわいいのです。80年代ファッションが好きな人にはたまらんでしょう。

この投稿をInstagramで見る

映画『プロミシング・ヤング・ウーマン』公式 7.16 公開(@pywjapan2021)がシェアした投稿

でもそんな可愛い画面の向こうから性虐待や性差別の犠牲者の叫び声が聞こえます。そのコントラストが絶妙で、より闇の深さを人の心に届ける効果を発揮している「映像コントラストの勝利」映画です。

皆さん、この映画はある意味「リトマス試験紙」なのです。この映画を見た後の反応で、その人の異性や人に対する意識を「測れます」。場合によってはその人と

絶交

したっていいかもです。

という内容だということを、力を込めて話しております。
聞いて下さると嬉しいです!

久々の5★映画です!

5.0 out of 5.0 stars
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast302】参議院選挙まであと数日&エチオピア料理を食べて思ったこと

先々週も選挙の事を話したのですが、7月20日の投票日まであと数日あるのだから、もう1度話したい&考えたいと思い、今回も選挙について考えた事を話しました。

podcast301

【podcast301】戦争の伝え方

日本の終戦から、2025年で80年。過去の戦争から平和の尊さを学ぶ機会でもありますが、戦争の伝え方も技術の発達によって様々になってきました。最近目にした新しい伝え方や、この先どう伝えていくのか?を考えつつ、あれこれ話してみました。

【podcast300】2025年7月20日の参議院選挙が公示。悩んでいます。

真夏の選挙が始まりました。参議院選2025が公示になりましたね。わたくしフローレンスは在外選挙で投票するので、投票最終日が7月13日。大使館まで行ける日があまりないので、今悩みに悩んでおります

podcast299

【podcast299】整理整頓の悩みは続くよどこまでも

整理整頓に関する悩みがなくなる日はくるのだろうか…。と何歳になっても頭の隅にある「あのゴチャついたあそこ」に脳のメモリを使ってしまう日々。そんな中、素晴らしいグッズも出てきて少しずつスッキリしてもいます。

【podcast298】ウスターソース&中濃ソースを手作りしたら「モヤモヤ」した。

長くロンドンに暮らしているわたくしフローレンスですが、日々の自宅での食事は「なんちゃって和食っぽいもの」も含む「和洋折衷ゴチャゴチャ料理」です。

ページ上部へ戻る