© matka All rights reserved.

20196/22

【絵葉書通信7】from Yoko in Tokyo

すっかり半袖の東京から、まだまだ長袖のロンドンに絵葉書が届きました!

おお、ウォルフガング・ティルマンス!

わたくしもティルマンスには思い出が…。どこかで見た、静かな風景の作品がとても良かったんです。それですっかり「分かった気」になったワタクシ。その後全然別の場所でティルマンスの絵葉書セット(カッコいい箱に入った10枚入り)が売っていて、知ったかぶりで買ってしまったわけです。中身も見ずに。

家に帰って、それなりにワクワクしながら箱をあけたら…しばし絶句。絶対誰にも投函できなさそうな、男性局部がばっちり写った写真が何枚も…(笑)。自分の部屋に飾るにも~なモノばかりで「確かにアートだけれども、どうしたもんかね(汗)」と1人苦笑いの思い出がございます。

ティルマンスにはそうした作品も多いことを後日知りました。知ったかぶりのお恥ずかしい失敗談ですが、その後ティルマンス作品を見るたびにこの出来事を思い出します。

ヨウコさんのアート心をくすぐる思い出と、私の「モジモジ」思い出の共通点が巨匠写真家とは。ワタクシの方の思い出が低俗すぎて申し訳ないんですが、ワタクシの「知ったかぶりを戒める思い出」として、心に刻まれております。

written by hanako

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【Podcast278】Londonならではの「庭に来るキツネ問題」。8割ぐらい解決した?

過去に何度か「庭のキツネ問題」について話したのですが、今回「これは!」という解決法を見つけたのでお喜び中のフローレンスです。

podcast277

【podcast277】2024年世界のニュース座談会

2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。

【Podcast276】いよいよ年末!大掃除より〇〇に明け暮れる日々 in London

いよいよ2024年も残すところあとわずか。仕事に加え、あれこれ用事も立て込み気ぜわしい毎日です。

podcast275

【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで

今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。

【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?

今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。

ページ上部へ戻る