© matka All rights reserved.

【写真交換日記97】from London「咲くかしら…」
おお、カレー!大好物です。
本気で毎日でもいい。インドに行ってもたぶん、食の面なら困らないかも(衛生面では激困り決定ですが)。
実は昨日もカレーですが。スパイス?カレー粉ちょっとだけね、振りかけましたよ。でも基本は日本のカレールーです。だって好きなんだもの♥、日本のフツーのカレールーの味が…。
話変わってヒヤシンス。
やっと家も落ち着いてきたので本格的に室内プランターを増殖させたいと鼻息荒いんですが、近所のスーパーに芽が出た状態のお手軽ヒヤシンスが売っていたので、プランターだけ取り換えて愛でております。
数日前に買ったときは芽がすっと伸びただけだったんですが、少しづつつぼみがぷっくりしてきました。
紫色の花が咲く予定ですが、安いスーパーの球根ですんでかなりいい加減。何色が咲いても文句言えません。
撮影用に窓際に持ってきましたが、通常は靴箱の上で頑張って成長しています。
残念なことに我が家にはベランダがありません。(写真の窓の向こう、ベランダにみえますね。はいベランダなんです。でも出ちゃいけないというルールの奇妙なベランダなので、広くてお日様がさんさんとあたるてっていうのに、住人は手出しできないんです…涙)
仕方ないので靴箱周り&もう1つ植物用のテーブルを設置し、緑エリアを家の中に増殖させる予定。うまくいったらその内写真をUPします。
小さいけれど、文句も言わずにすくすく成長中…。
ps: 窓が汚くってすみません。「出れないベランダ」なので、外から窓が拭けないのです~。

【Podcast195】故ジャニー喜多川氏の「ある疑惑」に迫るBBCドキュメンタリー
日本でも一部の人たちには話題ですが、3月7日(イギリス時間)に故ジャニー喜多川氏による性加害について取材したBBCドキュメンタリーが放送されました。タイトルは「プレデター:J-popの秘密のスキャンダル(原題訳)」。なかなかショッキングなタイトルです。

【podcast194】私たちの好きなナレーター、ナレーション
以前から自分の声や話方にコンプレックスのあるワタクシ、いい声や話し方に対して憧れが強く、普段テレビ番組やラジオを聴いていてナレーションを気に掛けることが多いです。一方、ドキュメンタリーを数多く視聴するフローレンスさんもナレーションの重要さを実感していて、2人で好きなナレーターについてあれこれ話してみました。

【podcast192】いろいろ経験した今、ようやく緊張コントロール術を身につけた
最近までは受験生の試験シーズン、これからは新生活での挨拶や資格試験などなど子供の頃から大人になっても、どうしても逃れることのできない、緊張シーン。「やだなあ」となんとも言えない気持ちになりますよね。