© matka All rights reserved.

20162/26

【写真交換日記97】from London「咲くかしら…」

おお、カレー!大好物です。

本気で毎日でもいい。インドに行ってもたぶん、食の面なら困らないかも(衛生面では激困り決定ですが)。

実は昨日もカレーですが。スパイス?カレー粉ちょっとだけね、振りかけましたよ。でも基本は日本のカレールーです。だって好きなんだもの♥、日本のフツーのカレールーの味が…。

話変わってヒヤシンス。

やっと家も落ち着いてきたので本格的に室内プランターを増殖させたいと鼻息荒いんですが、近所のスーパーに芽が出た状態のお手軽ヒヤシンスが売っていたので、プランターだけ取り換えて愛でております。

数日前に買ったときは芽がすっと伸びただけだったんですが、少しづつつぼみがぷっくりしてきました。

紫色の花が咲く予定ですが、安いスーパーの球根ですんでかなりいい加減。何色が咲いても文句言えません。

撮影用に窓際に持ってきましたが、通常は靴箱の上で頑張って成長しています。

残念なことに我が家にはベランダがありません。(写真の窓の向こう、ベランダにみえますね。はいベランダなんです。でも出ちゃいけないというルールの奇妙なベランダなので、広くてお日様がさんさんとあたるてっていうのに、住人は手出しできないんです…涙)

仕方ないので靴箱周り&もう1つ植物用のテーブルを設置し、緑エリアを家の中に増殖させる予定。うまくいったらその内写真をUPします。

小さいけれど、文句も言わずにすくすく成長中…。

ps: 窓が汚くってすみません。「出れないベランダ」なので、外から窓が拭けないのです~。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast298】ウスターソース&中濃ソースを手作りしたら「モヤモヤ」した。

長くロンドンに暮らしているわたくしフローレンスですが、日々の自宅での食事は「なんちゃって和食っぽいもの」も含む「和洋折衷ゴチャゴチャ料理」です。

podcast297

【podcast297】アンチエイジング or アンチアンチエイジング(あらがうかありのままか)?

日々徒然に考えてしまうのが、アンチエイジングについてのことです。年を重ねるのは当たり前のことですし、健康第一なのですが、美容的に「どこに落としどころを置くか」という自分に納得のいくところを「抗いたい」と「自然体でまあいいか」の間で模索する日々。

【podcast296】イギリスのパーティシーズン到来!パーティ料理修行中です。

イギリスにやっと暖かい季節が来ました。ガーデンパーティがこれから増えるのですが、非日本人パーティに持って行く「パーティ料理」は、日本人相手のそれとは異なるのです。

podcast295

【podcast295】漫画・アニメ『チ。-地球の運動について-』ついて

前回のフローレンスさんの新ローマ教皇についての話題からの流れを汲んで、最近読んだ漫画『チ。-地球の運動について-』についてあれこれ話してみました。物語は15世紀のヨーロッパを舞台にしたフィクションですが、当時の人が地動説を説くことの困難な状況を鑑みることができ、しかし、人の思想の多様さや自由さを誰にも抑えることはできないと思える作品でした。

【podcast294】新ローマ教皇レオ14世+映画「教皇選挙」について話してみた。

新教皇が誕生して1週間。耳さんも映画「教皇選挙」を見に行ったとのことで、改めて新ローマ教皇・レオ14世はどんな方なのか? また映画「教皇選挙」にまつわる疑問等を話しました。

ページ上部へ戻る