© matka All rights reserved.

20194/1

【ラジオが好きなもので】「TBSラジオ 荒川強啓 デイ・キャッチ!」終わってしまったよ

日本におりますYokoです。フリーランスで自宅勤務の私にとって、ラジオは同僚であり先輩であり、先生であり、友達のような、なくてはならない存在なのですが、4月の番組改編にあたり、とうとう、TBSラジオの「荒川強啓 デイ・キャッチ!」が終了してしまいました。

この番組は平日3時半から始まる報道番組で、「聴く夕刊」として実に24年間の長きにわたって続いた番組でした。
私が聴き始めたのは6年前ぐらいですが、3時半になると「おお、もうこんな時間か」といった具合に時報として、またカンフル剤として、夕方から夜にかけての仕事に力が入る時間でした。

この番組が2019年3月29日で終了してしまうと知って、なんと残念な気持ちになったことか。それは端的に言えばこの番組が持つ「わかりやすいニュース解説力」、「忖度一切なしの意見」、「角度を変えた視点」がとても魅力的だったからです。

荒川強啓さんとアシスタントの片桐千晶さんが軸となって、曜日ごとの「デイキャッチャー」やニュース解説員、「ニュースプレゼンター」が入れ替わり立ち代り、様々なニュースを取り上げ解説してくれていました。
共通して言えることは、「きちんと政治や世の中をチェック(監視)していこう」という姿勢です。多分これは生放送のラジオだからできたことだと思います。ただニュースを当たり前のものとして捉えるのではなく、どう伝えるか、疑問なところはどこなのか、そしてどうリスナーに考えてもらうかを意識した番組制作だったと思います。

私は日々生身の言葉で聞いていて、受け取って考えさせられることもいろいろありました。かといって、重々しいことばかりでなく、ちょっとしたおもしろニュースや、「時事川柳」などクスッと笑えるところもあり、
本当に夕方にぴったりの番組だったと、多くのリスナーは思っていたのではないでしょうか。

もしかしたら強啓さんがご高齢ということもあるのかとも思いますが、
番組の若返りはあったとしても、この時間は報道番組であって欲しかったと、切に思いました。(新番組は「ACTION」https://www.tbsradio.jp/action/
前の時間が「たまむすび」(ゆるやかなお笑い番組)後の番組が「アフター6ジャンクション」(わんこそばカルチャー番組)とあって、間は気を引き締める意味でも報道番組が適切かと思いますが、それ以上に、「きちんと政治や世の中をチェックしていこう」という気概のある番組が消失してしまうのは、リスナーがニュースに対して新たな視点を持つ機会の消失でもあるからです。それは大げさに言えば、選挙から政治にも影響することかと思います。

新番組は「ACTION」は聴きますが、
宮台真司さんの「ケツナメ発言」(忖度なしの象徴言語)ロスになりそうなので、「大沢悠里のゆうゆうワイド」が平日帯を引退して土曜日だけ続けているように、「荒川強啓 デイ・キャッチ!」もせめて週末復活しますように!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast277

【podcast277】2024年世界のニュース座談会

2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。

【Podcast276】いよいよ年末!大掃除より〇〇に明け暮れる日々 in London

いよいよ2024年も残すところあとわずか。仕事に加え、あれこれ用事も立て込み気ぜわしい毎日です。

podcast275

【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで

今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。

【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?

今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。

【podcast272】10カ月ぶりの日本、変わっていたこと(主に決済系)

10か月ぶりに一時帰国しております。たった10カ月ですが、いろいろ変化を感じております。特に、前回の帰国でかな~り「困ったなあ」と思った支払い&決済関係についてです。

ページ上部へ戻る