© matka All rights reserved.

20176/18

【写真交換日記151】from London+Japan「夏と言えばインスタントコーヒー」

フィルターインボトル、便利そう! そして何より緑茶、おいしそう~!

緑茶のまろやかな甘みが想像できるような写真でステキー。

と、オーガニック度漂うヨーコさんの写真&投稿の後になんなんですが、夏になると突然インスタントコーヒー党になるワタクシです。

私にとって1日に飲むコーヒーの量が「アイスコーヒー>ホットコーヒー」になると、「ああ、今年も夏が来たんだな」と思います。コーヒー/紅茶どちらも毎日飲みまくって生きていることは「朝のコーヒー、午後のお茶」に書いている通りなんですが、夏はアイスコーヒー(ミルク入り)もしくはアイスミルクティーが定番。朝仕事を始めてからずっとずっと飲み続けています。

ホットコーヒーの場合はエスプレッソマシーンで淹れた濃い目のエスプレッソをお湯と牛乳で割っているけど、アイスの場合はインスタントコーヒーの顆粒で作る事が多いんです。しかも顆粒をお湯じゃなくて水に溶かし、そこに牛乳と水と氷を入れてかき混ぜるだけ。至極簡単。

インスタントコーヒーを使うには理由があり、まだとけ切れていない顆粒部分が「しゃりしゃり」と舌にあたるのが好きだから。「しゃりしゃり」を残すため、わざわざ水で溶いています。濃い目の牛乳&氷いっぱいで作る「しゃりしゃり」アイスコーヒーは、カフェで飲むのとはまた違う「家ならでは」の美味しさ。暑い日に氷ザクザク入れて濃い目に作り、最後にインスタントコーヒーの顆粒をパラパラ振りかけるのも好き。

飲んでシャキッとしてからまた仕事に戻り、氷がすっかり溶けて薄目になったころにまた次足しにいく…を繰り返して夕方になる。夏はそんな毎日を送っています。

今日本に一時帰国中。「前のめりでスキップ」に諸々書いている実家諸事情でバタバタ過ごしていますが、少しムシムシする6月の日本、毎晩用事を終えた後、仕事前に作るアイスコーヒーを飲む時間が唯一自分だけの時間。「ふぅ~」と一息ついてから、その日の仕事をやっつけています。

※この写真はロンドンの自宅で撮影したものです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

20233/14

【わたしの家の話】築120年の「普通の家」に引っ越して半年。

2022年8月にロンドン内で住み替えしました。築120年超の古民家暮らしの厳しい現実を綴ります。 今「タグ」を確認したら、「わたしの…

【Podcast195】故ジャニー喜多川氏の「ある疑惑」に迫るBBCドキュメンタリー

日本でも一部の人たちには話題ですが、3月7日(イギリス時間)に故ジャニー喜多川氏による性加害について取材したBBCドキュメンタリーが放送されました。タイトルは「プレデター:J-popの秘密のスキャンダル(原題訳)」。なかなかショッキングなタイトルです。

podcast194

【podcast194】私たちの好きなナレーター、ナレーション

以前から自分の声や話方にコンプレックスのあるワタクシ、いい声や話し方に対して憧れが強く、普段テレビ番組やラジオを聴いていてナレーションを気に掛けることが多いです。一方、ドキュメンタリーを数多く視聴するフローレンスさんもナレーションの重要さを実感していて、2人で好きなナレーターについてあれこれ話してみました。

【podcast193】イギリス現況:野菜がスーパーから消えている…

イギリスで先日「スーパーで野菜と果物が品不足…」というニュースが報道されました。これには理由があるのですが…について話しました。

podcast192

【podcast192】いろいろ経験した今、ようやく緊張コントロール術を身につけた

最近までは受験生の試験シーズン、これからは新生活での挨拶や資格試験などなど子供の頃から大人になっても、どうしても逃れることのできない、緊張シーン。「やだなあ」となんとも言えない気持ちになりますよね。

ページ上部へ戻る