© matka All rights reserved.

前のめりでスキップ(ロンドン日報)2018年1月9日(火)「謎の青い物体」by hanako
※【前のめりでスキップ(ロンドン日報)】
かなりせっかちで前のめり。急がば周れないばかりか、地団駄踏んで転んでる。プリプリ怒って日が暮れる。そんなハナコのロンドン暮らしの絵日記。あまりロンドンぽくなくてすいません。
最近、我が家の絨毯にやたらに「青いてんてん」が出現。
「シミ??」「何かこぼした!?」と一瞬青くなるのだけど、液体ではない様子。
よ~く見ると、シミではくて「毛玉」ぽい、青い繊維。
数日に1度の割合で出現する、この「青いてんてん」。
一体どこからやってくるの?
毛玉や繊維をまきちらしている覚えはないのだけど。
しばらくの間「青いてんてん」の出所が謎だったのだけれど、ある日旦那のヒトの足元を見て発覚。
靴下と同じ色だった!
イギリスで人気のファストファッションブランド「P〇〇MA〇〇」。イギリス在住者ならだれでも知っているお安く便利な衣料品のブランドです。ビックリするぐらい安いのにトレンドを意識してたデザインで大人気。うちも消耗品関係で時々お世話になっており、これまで問題もなく使用してきていたのだけど…。
靴下はだめだった(涙)。
洗っても洗っても、毛玉でるでる。
絨毯に絡む。
すぐに捨てたいところだけれど、実はこの靴下を先日大量買いしたばかり!
最近は、旦那のヒトの姿がちょっと見えないとき「青いてんてん」をたどると、その先にいたりして笑ってしまう。
広い家だったら「猫に鈴」みたいで便利だったのにねえ(笑)。
現在、靴下の大量ストックの処置に悩む日々…。
※インスタでも公開中です。よろしかったら見てください(ペコリ)。

【今日の云々:カルチャー日記 in London】罪悪感なし人生ってどんなだろ?BBCドラマ『The Serpent(蛇)』、TBSラジオ『セッション』(成人の日・新聞社説読み比べ)にブヒブヒ笑う
シリアルキラー、シャルル・ソブラジについてこのドラマを見るまで全く知らなかったのですが、オサレな作りが目に楽しく、ソブラジの手軽に殺人していく奇妙さに眉を顰めつつで最後まで興味深く見切りました。

コロナ禍だからこそのヒット要因?アニメ映画『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』と『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』の斜め評(ネタバレなし)
コロナ禍の年末の映画館、2作品とも公開からだいぶ経っているというのに、密を避ける1席空けではなくなった劇場の席はほぼ満席に近い状況だった。…

【写真交換日記231】from Tokyo 「朝焼けと生業と」
新年になりました。今年もどうぞよろしくお願いします。ハナコさんは素敵なクリスマスツリーのある自宅で、クリスマスやお正月は豪華な料理を作って過ごしたことと思いますが、私は今年は実家に帰らず、独り、あまり平日と変わらない年末年始を過ごしました。

【前のめりでスキップ(ロックダウン・ロンドン日報)】2021年1月12日:「『分かる言葉で』がむずかしい」
日本でひとり暮らしをするロージン(81歳になりました)母。このお方、地震と洪水を世界で1番心配しながら生きている。

【podcast90】2021年これ流行るんじゃないか?日英談義
2021年がどんな年になるのか先行きの見えない新年ですが、そんな中でも地球をまたいで、トレンド予想をあれこれ話してみました!カルチャー、食、ファッションなど。ああ、トレンドセッターになってみたい…。