© matka All rights reserved.

【podcast37】前髪斜めに切ってみました「下半期なんでもオススメ5」

どうも、全然年末感のない、豊里耳(とよさと みみ)です。

地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。

上半期も紹介しました「なんでもオススメ5」ですが、下半期も紹介させていただきます。今回は耳の選んだ5つです。

下半期はエコな生活への意識から、便利なエコグッズなども紹介します。

1.洗たくマグちゃん
高純度のマグネシウム99.9%を使って洗濯するため、マグちゃんを2個入れると、全く洗剤を使うことなく綺麗になります!1年経ったら植木の栄養として使えるところが、本当にエコ!

※2021年4月27日宣伝文句に根拠なしとのニュースがありました。お詫びいたします。

2.シリコンラップ
ラップをは常々もったいないと思っていましたが、繰り返し使えるシリコンラップを導入して普通のラップを使う事は無くなりました。

3.桐灰化学 あずきのチカラ 首肩用
寒い季節に、気軽にレンジでチンして繰り返し使える事や、あずきのほのかな香りがとっても癒される商品です。開発された方、天才!

4.S&B みじん切り生しょうが
生の食感と風味が、料理のアクセンとになるし、しょうがの消費期限を気にする事なく使いたい時に少し使える頼れる調味料で、助かってます!

5.一人っ子の国
中国の一人っ子政策の影にあった事実を追ったドキュメンタリー。監督の家族の影を恐れずに描いていて、やがてグローバルな問題へと展開する流れもとても秀逸なドキュメンタリーだと思いました。アマゾンプライムで見れます。

年末の慌ただしい中ですが、聞いていただけたら嬉しいです。
次回はフローレンスさんの「なんでもオススメ5」です。お楽しみに。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast298】ウスターソース&中濃ソースを手作りしたら「モヤモヤ」した。

長くロンドンに暮らしているわたくしフローレンスですが、日々の自宅での食事は「なんちゃって和食っぽいもの」も含む「和洋折衷ゴチャゴチャ料理」です。

podcast297

【podcast297】アンチエイジング or アンチアンチエイジング(あらがうかありのままか)?

日々徒然に考えてしまうのが、アンチエイジングについてのことです。年を重ねるのは当たり前のことですし、健康第一なのですが、美容的に「どこに落としどころを置くか」という自分に納得のいくところを「抗いたい」と「自然体でまあいいか」の間で模索する日々。

【podcast296】イギリスのパーティシーズン到来!パーティ料理修行中です。

イギリスにやっと暖かい季節が来ました。ガーデンパーティがこれから増えるのですが、非日本人パーティに持って行く「パーティ料理」は、日本人相手のそれとは異なるのです。

podcast295

【podcast295】漫画・アニメ『チ。-地球の運動について-』ついて

前回のフローレンスさんの新ローマ教皇についての話題からの流れを汲んで、最近読んだ漫画『チ。-地球の運動について-』についてあれこれ話してみました。物語は15世紀のヨーロッパを舞台にしたフィクションですが、当時の人が地動説を説くことの困難な状況を鑑みることができ、しかし、人の思想の多様さや自由さを誰にも抑えることはできないと思える作品でした。

【podcast294】新ローマ教皇レオ14世+映画「教皇選挙」について話してみた。

新教皇が誕生して1週間。耳さんも映画「教皇選挙」を見に行ったとのことで、改めて新ローマ教皇・レオ14世はどんな方なのか? また映画「教皇選挙」にまつわる疑問等を話しました。

ページ上部へ戻る