© matka All rights reserved.

【お知らせ】<REISM(リズム)>さんサイトで新連載始まりました by Hanako
お知らせです。
このたび、東京のリノベーション・デザイナーズ賃貸会社「REISM(リズム)」さんのサイトで、インテリアやライフスタイルについての連載をさせていただくことになりました。
https://www.facebook.com/reism.jp/posts/1740408216045248
リンクはコチラです。
http://www.re-ism.jp/reismstyle/worldliving/worldliving001/
以前からリズムさんが提案するモダンで機能的なインテリアのお部屋を見たくてサイトを覗いていたので、お話しいただいたときはものすごくうれしかったです!
↓リズムさんのインスタグラムより。おしゃれな物件ばかりです。
ワタクシはこの数年、小さなフラット購入から現在に至るまで「家」に翻弄され続けております(笑)。
いまだに痛い目にあったり失敗&問題多発しておりますが、家を通じて見えてきたイギリス(ロンドン)、そして日々勃発し続ける(;´д`)トホホなアレコレを楽しく書かせていただけたら…と思っております。
読んでくださるとうれしいです(ペコリ)。

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた
アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと
今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?
先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)
前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。

【podcast283】東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」にハマりました
地方に住んでいて、たまに行く東京は人の数だけ様々な思念がうごめく街だと感じる今日、たまたま見たyoutubeにその思念を思いっきりパロディ化した動画を発見。声を出して笑うほどハマりました。