© matka All rights reserved.

【podcast67】映画『A』『A2』(森達也監督)を見てみた
こんにちは。フローレンス22世です。 地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。
ごく最近、ちょっといまさらではあるのですが、森達也監督のドキュメンタリー映画『A』『A2』を一気見しました。
『A』(1998年)は地下鉄サリン事件の後で混乱するオウムの内部について、
続編『A2』(2001年)はアレフと名称を変えた後にな以上について描いた作品です。
思うところがありすぎたので、耳さんにもお願いして見てもらい、一緒に話す回にしました。
===
昔は分からなかったオウムについての内情に加え、宗教を持つわたくし(←クリスチャンです)からみた別の宗教について、また耳さんが強く感じたメディアへの意見などを熱く語っております。
またフローレンスはこの2作について、記事にも書きましたので、併せて読んで下さると嬉しいです。
【ドキュメンタリーを書き留める】キリスト者の私が見た、別の宗教:映画『A』『A2』(森達也監督)
しかし、こんなにも被写体側にすっぽり入り込んで撮影できているって、森監督、凄いです。 『FAKE』を見たときも思いましたが。
聞いて下さるとうれしいです!

【podcast104】ウッディ・アレンの性的虐待事件を巡るドキュメンタリー『Allen v. Farrow』を見てみた(ネタバレ有り)
昨年から「Me Too」運動が社会的うねりとなっていますが、そんな中、ウッディ・アレンの養女ディランへの性的虐待にまつわるドキュメンタリー作品『Allen v. Farrow』を視聴しました。

【podcast103】第93回アカデミー賞予想!&おすすめ作品
第93回アカデミー賞は日本時間4月26日朝からスタートします。コロナ禍で劇場公開作品が少ない中での選考ですが、今回派手なガツンとした作品群ではないけれど、時代を反映した地味な中にもピリリとした味わいの名作揃い(視聴したものでは)。そんなノミネート作品についてあーだこーだ話しながら、賞レースを予想してみました。

【写真交換日記238】from London『復活祭と卵デコレーションとエヴァンゲリオン』
そうか、ヨーコさんはエヴァファンだったのか。ワタクシはエヴァを通らずに過ごしてきましたが、NHK『プロフェッショナル』は感慨深く視聴しました。そして、実はこの番組を見たことで、エヴァを見る気が全くなくなってしまったです(笑)。

ランチ小説『フラットメイト』第1話公開「マヌカハニーたっぷりのスパイスティー」
ずっと雑誌や新聞、オンラインに「記事」を書いてきたのですが、「物語」も書いてみたいなあと思うようになりました。この数年のことです。 …

【podcast102】東京オリンピック・パラリンピックすごろくを作ろう
先月3月25日から聖火リレーがはじまりました。日本ではワクチン接種も進まない中、本当にオリンピック開催するんでしょうか。今一度招致から現在までの「あれこれ」をすごろくにしてみよう!と思い立ち、オリパラにまつわる事件を振り返ってみました。