© matka All rights reserved.

【お知らせ】<REISM(リズム)>さんサイトの連載更新 by Hanako
5月から東京のリノベーション・デザイナーズ賃貸会社「REISM(リズム)」さんのサイトで、インテリアやライフスタイルについての連載をさせていただいています。第2回のコラムが更新になりました。
公式ウェブマガジンREISM style_【WORLD LIVING】ロンドン暮らしのライフスタイル・コラム更新!今回は、ロンドン・クラフトウィークのレポートから、イギリスのガーデニング事情(庭がなくても!)のお話など、たくさんの写真と共にお届けします♪https://www.re-ism.jp/reismstyle/worldliving/worldliving002/
REISM – リズムさんの投稿 2018年6月29日金曜日
今回はロンドン各所で開催された「クラフト・ウィーク」の模様と、庭もベランダもない家に住みつつも、「何とか緑とたわむれる生活をっ!」と願う私が、居間で楽しむ「箱庭ガーデンへの道」…について書きました。
記事にも書きましたが、「歳をとると緑と会話できるようになる」と誰かが言っていました。以前は緑に見向きもしなかったのに、この変容には自分でびっくり。鉢植え緑が可愛すぎて、1日何度も水やりしすぎて腐らせてしまいそうです。
そんな日々を綴っております。読んでくださると嬉しいです(ペコリ)。
記事はコチラから。

【Podcast195】故ジャニー喜多川氏の「ある疑惑」に迫るBBCドキュメンタリー
日本でも一部の人たちには話題ですが、3月7日(イギリス時間)に故ジャニー喜多川氏による性加害について取材したBBCドキュメンタリーが放送されました。タイトルは「プレデター:J-popの秘密のスキャンダル(原題訳)」。なかなかショッキングなタイトルです。

【podcast194】私たちの好きなナレーター、ナレーション
以前から自分の声や話方にコンプレックスのあるワタクシ、いい声や話し方に対して憧れが強く、普段テレビ番組やラジオを聴いていてナレーションを気に掛けることが多いです。一方、ドキュメンタリーを数多く視聴するフローレンスさんもナレーションの重要さを実感していて、2人で好きなナレーターについてあれこれ話してみました。

【podcast192】いろいろ経験した今、ようやく緊張コントロール術を身につけた
最近までは受験生の試験シーズン、これからは新生活での挨拶や資格試験などなど子供の頃から大人になっても、どうしても逃れることのできない、緊張シーン。「やだなあ」となんとも言えない気持ちになりますよね。