© matka All rights reserved.

【写真交換日記225】from Tokyo 無条件の多幸感「画家が見たこども展」
やっぱりカラフルなテーブルとイスを無造作においてもなんだかんだで絵になるのがロンドンだなあ。また、ルールが厳しくなるとのことですが、レストランが存続できるできる保証があるといいですが…。(いつも美味しそう&おしゃれな)ハナコさんの外食料理写真も楽しみにしてます。東京もたまに街を歩くと、老舗っぽいカフェなど、どんどん閉店していることに気付きます。今日も用事があって有楽町に行ってきたのですが、所々閉店していて、寂しい限りです。
でも、ずっと気になってた南インド マンガロール料理店 「バンゲラズ キッチン」 に行くことができました。ランチなので、3つのカレーを選ぶプレートセットをオーダー。器も普通のインド料理店より高そうな洒落た感じ。残念ながら、料理が来たとたんガッついてしまったため、写真を撮りそびれました。そして、辛すぎない上品なスパイス使いで絶品でしたー。完食して見上げると、2020ミシュラン掲載のお知らせが目に入り、納得…。
さて、有楽町行ったついでに三菱一号館美術館で行われている「画家が見たこども展」に行ってまいりました!9月22日まで。予約制です。
ピエール・ボナールやモーリス・ドニの作品をメインに、様々な作家の作品が並びます。中でも私はフェリックス・ヴァロットンの版画が好きでした。TOP写真は「可愛い天使たち」の記念撮影用パネル。こどもたちは可愛いんですが、実は中心に警察官と連行される人がいて、無邪気にワイワイ取り囲んでる様子です。きっとこどもならではの残酷さでひどい事を言っているのかも?

展覧会は当然こどもの絵ばかりなんですが、こどもの絵って当然微笑ましかったり、可愛らしかったりで、(中には稀にそうでないのもありますが)無条件に多幸感のある作品に囲まれた空間は、穏やかで安らかな気持ちになりました。グッズも可愛い!(今回は我慢…)

美味しいカレーも「無条件の多幸感」でした….。

【podcast159】学園コメディアニメは最高の飯供動画!『古見さんはコミュ症です』
ご飯の時間は短くても私にとって癒しのひとときなのですが、その時間のお供である動画はかなり限られてきます。あまりバイオレンスでも汚いシーンがあっても飯供としては適していないので、平和な面白いアニメが最適なことが多いのですが、今回おすすめする『古見さんはコミュ症です』はまさに私の中でのヒット飯供動画なのです!

【podcast158】まだ離脱してないよ(笑)『ちむどんどん』マトカ的反省会♡
NHK朝ドラ『ちむどんどん』見てますか?わたくしは見ているんです。っていうか「まだ(笑)」見てるんです。離脱してません。

【前のめりでスキップ】「5月のロンドン」
5月のロンドンは毎年寒暖の差がはげしいんです。お日様キラキラ、ピーカン天気なのに10度とか、じめっとしてるのに20度とか、13度の翌日に、半袖着たくなる22度とか。

【podcast157】話題の『シン・ウルトラマン』斜め目線でツッコんでみる
忙しいながらも、話題作は映画館で観たいワタクシ、今は学生料金で観れることもあって割と映画館に行っています。この話題作も映画館で観たい!ということで視聴してきました、『シン・ウルトラマン』。『シン・ゴジラ』に続く庵野総監督の作品だけあって、期待は高まります!….と、なんだかいろんなことが気になって…。そんないろんなことにツッコんでみました。