© matka All rights reserved.

パーティ

20209/13

【今日の云々:カルチャー日記 in 東京】9月7日(月)〜9月13日(日)

今週は、なんと言っても先週から引き続き視聴の『コブラ会』!ハマってしまった!意外にも私の中の「ご飯のお供動画」の条件を満たしていて、連続視聴…。空手じゃないけど、武道を習っている私は、教室で思わず「Yes! 先生!」と言いそうになる…。

ドラマ『コブラ会』

5.0 out of 5.0 stars

シーズン2のラストまで視聴。場外乱闘が多すぎる2つの会。これでは普通試合に出られない気がする。シーズン1、2通して、そもそも論で、そうじゃなきゃ面白くないのは重々わかってるけど、「道場は『コブラ会』って名前じゃないとダメなんですか?」と10回くらい思った。シーズン3を楽しみに待ちます!

amazonオリジナルドラマ『The Boys ザ・ボーイズ』シーズン2

3.5 out of 5.0 stars

シーズン1のラストがあまりにあまりな衝撃だったので、シーズン2への期待が大きすぎたのだろうか…。スローなテンポで始まったことと、なかなか打破されない状況に少し、ややテンションが下がっての視聴でした。日本語字幕の問題も…。とはいえ、役者さんたちの演技力!素晴らしいです。4話まで視聴。今後に期待!

アニメ『デカダンス』 

4.0 out of 5.0 stars

9話視聴。ついに「デカダンス」世界の崩壊のはじまり。ナツメが真実を知ったらどうなるのか、相変わらず先の読めない展開。肩にカラス乗せてるのは大体が悪役なんだけど、他のキャラクターで誰がいたのか思い出せない…。公式サイトはこちら

アニメ『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』

3.5 out of 5.0 stars

9話まで視聴。富豪刑事なのにここ2話くらいあんまりお金使ってなかったので、9話の後半で「UNLIMITED」でお金使っててホッと(?)した。公式サイトはこちら

=====

私もハナコさんのように、話題の『愛の不時着』をいつか観ようと思っているのですが、どうしても『コブラ会』やら『The Boys ザ・ボーイズ』やら荒っぽいドラマをクリックしてしまう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast290】イギリスでは社会現象に!Netflixドラマ「アドレセンス」のココが凄い

今回は、イギリスでは社会現象になっているほど話題のNetflixドラマ「アドレセンス」について話しました。配信前から評価が高かったのですが、配信開始から3週間で9,670万回の視聴を記録し、Netflixの歴代視聴ランキングで9位にランクインしました。​

podcast289

【podcast289】トランプの大統領令について、イギリスと日本で話してみた(個人)

久しぶりの「宇宙事件簿」コーナーです。ここ最近のトランプ関連のニュースがもう宇宙事件規模で世の中揺るがしています(ニュースがそればかりなのもどうか)。こんなに大統領が一人で決めていいもの何か?そもそも大統領令ってどうゆうことなのか?を出発点にあれやこれや話してみました。

【podcast288】初めてのNYは「予想外の街」だった!

今回は、NYに初めて行ってきたフローレンスの「ニューヨークで驚いた」話を中心におしゃべりしました。まさかトランプが返り咲いたアメリカに行くことになろうとは…。

podcast287

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた

アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと

今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

ページ上部へ戻る