© matka All rights reserved.

20164/18

【写真交換日記104】from Tokyo「工事中のおもしろさ」

パリやロンドンの街並はやはり改めて見ると美しいし、歩いていてテンションが上がるので、また行きたいなと思っています。

またご無沙汰してしまいまってすみません。
かなり暖かくなった東京は、ひさびさに外出すると、ヨーロッパと違い変化が多く、工事も多いです。
お店やビルが「あれ?こんな所にこんなのあったっけ」という驚き。
工事中の様子は決して美しくない風景ですが、私は建築資材とかクレーンとか見るのが好きなので、ひそかにおもしろがっています。

ロンドンでも工事中の様子を観察していた事があるのだけど、日本との決定的な違いは「スピード」だったような。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【Podcast278】Londonならではの「庭に来るキツネ問題」。8割ぐらい解決した?

過去に何度か「庭のキツネ問題」について話したのですが、今回「これは!」という解決法を見つけたのでお喜び中のフローレンスです。

podcast277

【podcast277】2024年世界のニュース座談会

2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。

【Podcast276】いよいよ年末!大掃除より〇〇に明け暮れる日々 in London

いよいよ2024年も残すところあとわずか。仕事に加え、あれこれ用事も立て込み気ぜわしい毎日です。

podcast275

【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで

今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。

【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?

今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。

ページ上部へ戻る