© matka All rights reserved.

【今日の云々:カルチャー日記 in London】9月21日(月)〜25日(金)Youtube番組『ヒルカラナンデス(仮)』を視聴しつつ一緒に憤る
■9月21日(月):日本のドラマ『竜の道』5話
5.0 out of 5.0 stars今週はバタバタ忙しいのに、本日もかなり無理してジムに行った理由はただ1つ、『竜の道』5話が見たいから! これ見ると、走るの大っ嫌いなわたくしがいつもより長めに走れてしまうのだから、凄いのです。
いや~5話、すばらしい。玉木宏&高橋一生の男前2人の起用をまったく無駄にせず、適度にワチャワチャいちゃいちゃさせて(この辺の、Kpop的ないちゃつきぶりも良いw)、ドロドロな物語に艶と深みを出している。あとは、わたくしの希望としては、何とか「予定調和」的にならず、高橋一生がちゃんと松本まりかをポイ捨てしてくれたら良いのだけど~。(ホント、残酷にポイっと捨ててほしい。んじゃないと、世の中で這いつくばって頑張ってる人が浮かばれないじゃん!みたいな、力こぶ的ないれこみようで、そう思っているわけです、ハイ)。
いや~、5話、最高でした。明日もジムに行くしかない。6話、早く見たい!
■9月22日(火):日本のドラマ『10の秘密』3話
3.5 out of 5.0 stars…というわけで、『竜の道』に夢中はわたくしは、本日も連チャンでジムに行ったのですが、なんと、タブレットに入っているはずの『竜の道』6話がないっ!!!
5話と6話を一昨日入れて、昨日5話を見たので消したのだけど、な~んと6話を消してしまったよう。何度再生しても、タブレットひっくり返しても、斉藤由貴の爆弾発言がから始まらない…涙。
仕方ないので、タブレットに大昔に入れておいた『10の秘密』の3話を再生。コチラも面白いのですよ。でも玉木宏と高橋一生のワチャワチャと、松本まりかが残酷に捨てられる姿を楽しみにしつつ、何度浮気しても絶対に復活・這い上がってくる斉藤由貴のイラッと来る名演に期待して、忙しいのに無理してジムに来たのわたくしなので、何だか拍子抜け。
でも『10の秘密』みながら、ちゃんと35分走れました。面白かったです。
■9月23日(水):BBC『Defending the guilty』3話
4.0 out of 5.0 stars↑右端、ウィル君のライバル、ダニエレちゃん役のGwyneth Keyworthがいい味だしてるのです。
引き続き、法廷弁護士インターンのウィル君主役のコメディドラマを視聴。だんだんとイギリス法廷周りの事が分かってきた気がします。何度もでてくる「チャンバー」と言う言葉。これは裁判所のことなのかと思っていたら、裁判所内の事務所のことだと分かりました。でも今のところ、事務弁護士にお世話になることはあるものの(家買うときとか、遺言書とか)、できれば法廷弁護士にはお世話にならずに生涯を終えたいので、このドラマで知ったことが役に立たない人生を望んでおります。
■9月24日(木):BBC『Louis Theroux Life on the Edge:1 Beyond Belief(ルイ・セロー ギリギリの人生:①信念を越えて)』
4.5 out of 5.0 starsルイ・セローのドキュメンタリーシリーズのファンなことは、以前ポッドキャストで圧高めでお伝えしたのですが、

↑【podcast65】ルイ・セローのドキュメンタリー番組について語る
彼の25年のキャリアをまとめるシリーズが9月6日から始まったので視聴開始。現在③まで放送されているけれど、今回は①の何らか「信じる」ことを扱ったものをまとめいます。濃い内容なので、またあとで長めに書きますが、「宇宙人が地球を責めてくる」「絶対お金持ちになれる」「エスニック・クレンジング」「白人至上主義」などいろんな「信じる」がある。過去に取材した人達をスカイプでつないで、また話しているのが興味深い。人は時と共に変わることもあるけれど、変わらないこともあるってこともよくわかります。
■9月25日(金):Youtube『ダースレイダー x プチ鹿島 #ヒルカラナンデス (仮) 第24回』
5.0 out of 5.0 stars↑35分35秒で頭出ししてあります。
毎週金曜日の楽しみになっている、ダースレイダーさんとプチ鹿島さんのYoutube生番組。今回も充実の内容ですが、特にうなったのは、頭出しした「報道ステーションにでた河野太郎」について。アゲアゲの内容だったとのこと。腹立たしいけど、報道ステーションの方もこれから確認しますが、こういう発言をびしっと言い切ってくれるプチさん、ダースレーダーさん、かっこいい。ますます応援しています。

【podcast229】「アンネの日記」を読み直して…&おススメドラマ
今回は、フローレンスが最近コスモポリタンに書かせていただいた記事『ホロコーストの犠牲になった少女アンネ・フランクの短い人生と「その後」』をもとに、少女「アンネ・フランク」と「アンネの日記」について話しました。

【podcast228】おすすめ!NHK2つの医療系ドキュメンタリー番組
医療系のドキュメンタリーというと、気にはなるけど苦しい・つらい気持ちになりそうで、少し構えてしまうという方もいると思います。今回紹介する2番組は医療や病気への興味を引きつつ、思いを巡らしつつ、比較的気軽に見れることができる番組です。

【podcast227】日本のテレビや動画を見ていて「なぜ!?」と思うこと
イギリスに住んでいるわたくしですが、1日に1時間ぐらい日本のテレビを視聴しており、かつ日本のお料理Youtuberさんの動画をかな~り参考にして日々料理をしています。特にYoutubeは大変お世話になっているのですが… 年中「ムムッ?」「これでいいのか?」「なぜ…」と思うことがありまして、ずっとモヤモヤしているのです。

【podcast226】最近気になる裁判についてあれこれ話してみる
先日、57年前の袴田事件の再審がようやく開始されました。大きなニュースになりましたが、その他にもここ何ヶ月かで社会に影響力の強い裁判があったので、全部は取り上げられませんでしたが、いくつかピックアップして2人であれこれ話してみました。