© matka All rights reserved.

【podcast162】いよいよ参議院選2022!マトカ的選挙井戸端会議

こんにちは。フローレンス22世です。

地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。

さて、いよいよ参議院選ですね。

わたくしフローレンスは、このポッドキャストを録音した後に在外選挙をしてきました。

耳さんは、7月10日に投票に行くのだそうです。

選挙が来るたび、たくさんのモヤモヤと、焦り、憤り、そして「頑張れ!」の気持ちが沸き上がって苦しくなります。

素晴らしい方が苦戦し、「この人議員になってどうするの?」の人が楽勝する現実を見るのは、耐えられない気持ちになります。

でも、選挙は希望ですよね。私達に与えられた参政権を何としても行使しなきゃ。そう思って、よーくよーく考えて、選挙区に1票、比例に1票、投票してきました。

選挙にあたり、SNSや新聞、ネットの記事等をいろいろ見ています。演説やトークも聞いています。演説に涙したり、時には爆笑したり。

↓爆笑しながら聞いた、ほんわか大門みきしさんの出演のスペース。

「政治が分からないので選挙に行かない」って言う人、多いです。

でも最初から分かってる人って誰もいないですよね。1票誰かに入れたら「その人どんな人?」って後からでも思うはず。自然に自分の投票した人の「その後」に興味が沸くはず。「ああ、こんな人に入れちゃった」「失敗😢」と思うこともあるかもしれないけど、その次の選挙で繰り返さなければいいだけって思うんです。

大事な大事な選挙です。平和を守れるか、日本が先制攻撃する国ならないで済むか、権利・福祉・平等を守れるか、の大事な大事な選挙です。

どうかみなさん、一緒に選挙しましょうよ~!

そんな気持ちで話しました。ポッドキャスト聞いて下さい。

関連記事

podcast287

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた

アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと

今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

podcast285

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?

先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)

前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。

podcast283

【podcast283】東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」にハマりました

地方に住んでいて、たまに行く東京は人の数だけ様々な思念がうごめく街だと感じる今日、たまたま見たyoutubeにその思念を思いっきりパロディ化した動画を発見。声を出して笑うほどハマりました。