© matka All rights reserved.

【写真交換日記71】from London 「ライブっていいよね」
確かに…ライブっていいですよね。
私は野外フェスはロンドンの来る前に行ったフジロックで卒業したのですが(理由:トイレ問題に悩むのが辛すぎる)、ライブは大好きです。
といっても正直ここ数年音楽から離れていたのですが、きっかけがあってまたライブ(こちらでいうところのGig)に行き始めました。
小さな会場ですぐそこでライブ…みたいなのが好き。ステージがあるパブでそこいらのちょっと上手めのおじちゃんコピーバンドのライブ、とかも結構好きです。
こちらは先日行ったMIYAVIのロンドンライブ。MIYAVI、結構ロンドンに来ているそうで、ライブは今回5回目だそうです。ゴス系のお姉さんがノリノリで踊っていたりとなかなかパワフルな盛り上がりでした。
MIYAVIを知ったのは去年の紅白歌合戦…というミーハーと言うか、邪道と言うか…のワタクシです。超絶技巧&ギター一本でいろんなことをやりまくってくれました。あまり楽曲を勉強しないで行ってしまいましたが、2時間がっつり満喫しました。
ライブって、ほんとに楽しい。2時間異空間に箱詰め、の非日常閑もいいなと毎回思います。

【podcast97】NHK『7年ごとの記録 35歳になりました』について話す
今回はNHK『7年ごとの記録』シリーズについて話しました。私はこの番組の大ファンで、1992年から毎回欠かさず見ています。ちなみにこの番組の元になっているのは、1964年にイギリス・グラナダテレビ制作したドキュメンタリー番組『seven up!(7歳の記録)』と、それに続くシリーズ。

【今日の云々:カルチャー日記 in London】2021年2月22日~:『ドキュメント72時間』の私的ベスト回、入管法改正、名前のない家事etc
■2021年2月22日(月):TBSラジオ『荻上チキ・Session・「名前のない家事」という問題』(2021年2月17日(水)放送分) …

【ドキュメンタリー】『Framing Britney Spears(ブリトニー・スピアーズを描く)』毒父VSブリちゃんの戦い(少々ネタバレ有)
TOP画像:『Guardian』オンライン版のキャプチャ画像より。© 2021 Guardian News & Media Limited / Framing Britney Spears. Photograph: Sky どうも私はブリトニー・スピアーズ(以下ブリちゃん)が好きらしい。積極的に彼女を追ってるわけではないのだが、Youtubeを見てると時々&偶然『Baby One More Time』のPVに行き当たる。

【podcast96】花粉の季節到来!ムズムズ展開ストーリー
花粉症を患っている皆様、今年も杉花粉到来の時期になりました。今年はさらに人前で無闇にくしゃみをするとひんしゅくを買うという、苦難。そんな季節にちなみまして、映画やドラマのエンターテイメント作品で散見する、「ああ、またこの展開か!」という観ながら思わずムズムズしてしまう展開についてあーだこーだ話してみました。