© matka All rights reserved.

【写真交換日記185】from London「氷ジャカジャカ」
トマトすっごく美味しそう。写真も素敵。箱買いしてもペロッと食べちゃいそうです。
さて。
私はどうも、イベント熱みたいなものに乗れない性格で、オリンピックも、膨らみ続ける費用や東京のバリアフリー化、オリンピック後の経済のことなどは気にしこそすれ、チケットも申し込んでないんです。
来年の東京オリンピックのことを考えると、私、勝手に苦しくなって吐きそうな気持ちになります。
「最後の1人になるまで反対」と頑張る久米宏さんの言葉を絶賛受け売り中でして。
「アンダーコントロール」とか、アメリカに忖度した真夏の開催とか、あまりに膨らむ税金負担とか、もうあまりに頭に来て怒りの矛先をどこに向けてよいか分からないです(でも怒りの矛先は選挙に向けるのが正しいですね)。
「何のためにオリンピックやりたいの?」と憤っているので、来夏のオリンピックは「自分の中ではないこととして過ごす」と決めております。
今後日本が浮かれていくことを考えると、なんだか胸がミシミシと締め付けられる気持ちです。
遠くにいても、ツラい…辛い…つらい。
そして「ないこと」と言えば、ないことにされちゃ困る辛いニュースもありますね。
金融庁の報告書「老後資金2000万円必要」→実はもっと必要(2000万円には老人ホームなどの介護費用や住宅リフォーム費用などを含んでない。コチラ参照)→「報告書はもうない」
意味が分からん…。
何だかもう、どうしたらいいのか分からない。
そしてイギリスも現在保守党選挙が開催中(本日第1ラウンド投票)、こちらも絶対なってほしくない人が首相になりそうな勢いで、ものすごく心配してます。
無力な一市民です。日本に住んでいないのに日本政治に憤り、イギリスに住んでいるけどイギリスでは選挙権がありません。
毎日朝ニュースを見たり読んだり確認したりするのですが、朝から一通り憤り、かなりの濃度のコーヒーを飲みながらなんとか心を静めるのが日課です。
「こんなの変だよ」の雄たけびを小さい声でもあげるしかないのよね…そう最後にまとめて、仕事に取り掛かる。その繰り返しです。
ロンドンは今年かなりの冷夏ですが、それでも一応は夏なんで、最近は毎朝アイスコーヒーを飲んでます。
氷をたっぷり入れ、長いスプーンで氷を「カラカラ」させるのが好きなんですが、最近は怒りがすごすぎてスプーンをまわす手に力がこもりすぎています。氷の音が「カラカラ」ではなくて「ジャカジャカ」とスゴイ音を立てている。
私の「氷ジャカジャカ」が日本までこだましてないかしら?

【今日の云々】「有田Pおもてなす いぶし銀芸人オーディション これぞ円熟ネタ!」
とかく仕事は細部に宿ると思っていたけれど、23日放送NHK「有田Pおもてなす いぶし銀芸人オーディション これぞ円熟ネタ!」を見て、確信しました。お笑いも例外ではないと。この回は芸歴20年以上の(でも大きく売れていない)いぶし銀芸人たちによる、レギュラー回出演争奪オーディションでした。

【podcast92】私たちの豆論
もうすぐ節分ということもあり、豆大好きなマトカ の2人で「お豆たち」について、あれこれ話してみました。おおよそイギリス在住とは思えないフローレンスさんの豆食生活から、日本の大豆事情(自給率)まで、豆愛溢れる内容です。あなたの好きな豆は何豆でしょうか?聴いていただけたら嬉しいです。