© matka All rights reserved.

20169/2

【何とかしたいインテリア】額縁を染めてみる

居間の壁、まだまだ寂しい状態が続いております。

DSC_3073

どうにでもなる「白い壁」。でもどうにでもなるからこそセンスが問われ、その辺に全く自信がないのにどうしたらいいものかと唸る日々。

考えた末にこの壁は好きな植物画やドライフラワーなどで埋めていきたいと決めたものの、この夏は仕事ばかりしていて(仕事しかしていない)、額、接着テープ、フック、そもそもドライにする花さえ買いに行けないよ!な毎日が続いておりました。

花は別として、文房具や材料はオンラインで買えばいいじゃない?と思いますよね?

その内書きますがウチはマンションの立地および共同ドアに難点があり、「デリバリーが届かない」問題も抱えているのです。「オンラインで材料を揃える→デリバリーが届かずヤキモキも辛い」となかなかオンラインで買い物もできないのですが、毎日「どうにかしたいよ、インテリア…」と思っているのもなあと思いなおし、最近は「届かないかもしれない」の心配を封印してオンラインでガンガン買い物しています。

今のところは…割と届いていてホッとしています。

壁を傷つけずに額を止められる両面テープが届いたので、

Command™ Brandさん(@commandbrand)が投稿した写真

↑こういう両面テープです。いろいろ種類があり、7キロ以上のものも貼れるのだとか。

早速1つ額を増やすことにしました。

さまざまな慈善団体が、寄付された品(新品だったり中古だったり)を販売している「チャリティーショップ」がイギリス全土にたくさんあるのですが、ほどよく古びた、でも未使用のハガキサイズの額を買っておいたので、大事にしていた「botaniko press 」さんのクリスマスローズのポストカードを飾ることにしました。

↑次に買いたい、ワスレナグサのポストカード。

居間の壁には何となく黒の額縁が合わない気がする。だからゴールド系の額縁をちょっとずつ集めているのですが、でも、このクリスマスローズの繊細なポストカードには金の額は合わない気がする。困ったなあと思いつつ、一応入れて飾ってみたのですが、

DSC_3077a何だか…額縁のキンキラ具合が気になります。

ポストカードの色も生成りがかった紙。額縁はちょっとチープな金ぴか。同系色なので余計にピカピカ感が加速しているような。

まだDIY1年生で、板や素材に色を付けるペイントやワックスも揃っていないんです。でも思い立ったときにやりたい「せっかち」タイプなワタクシなので、今日やりたい…。

そこで、「コーヒー」で染めてみました。失敗しても洗えばまた使えます。

DSC_3087aインスタントコーヒーをかなり濃い目に水で溶き、指でベタベタなでつける…を繰り返して染めています。

DSC_3090a

まだまだですが…金ぴかよりは多少はマシになったかも…と思い、ひとまずこのまま飾っています。

このクリスマスローズのカードには木製の額縁の方が似合うのかな。木製の額を探してこなくては。大好きなカードなので、合うものを探して近々取り変えたいと思います。

まだ「初めの1歩」にもならない「インテリア(を何とかしたい)への道」なのですが、やってみて気づくこと、やらないと分からないことばかりです。必要な素材、道具もたくさんありますね。

足したり引いたり、変えたり直したりしながらこの家と付き合っていくのだと思います。焦り症なのですが、焦らずゆっくり「なんとか」していきたいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast206

【podcast206】スマホとテクノロジー

ニュースでCatGPTの話題をよく耳にするこの頃ですが、その他にも人工知能(AI)研究の第一人者が生成AIに警鐘をならしたり、私は長らく積読にしていた「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン著をようやく読んだこともあり、この機会にスマホとテクノロジーについてあれこれ話してみました。

【Podcast205】ドラッグクイーンショーを見てきて思ったこと

今回はつい先日フローレンスが近所のパブで開催されていた「ドラッグクイーンショー」に行き、思ったことを話しました。

podcast204

【podcast204】雑誌「Wedge」の物流記事から考える物流の現状とこれから

私は最近雑誌「Wege」の「最後の暗黒大陸・物流『2024年問題』に光を灯せ」という記事を読み、その特集の多岐に渡る内容の広さや掘り下げ方、記事の構成や文面から、かなり響くものがあったので、これを機になくてはならない物流に関してイギリスの配送状況も含めフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast203】〇〇と■■に効果抜群!大根おろしデトックス

今回はフローレンスが実践している「大根おろしデトックス」を紹介しました。※個人的感想・感覚なので、医学的科学的な効果を語るものではありませんの。ご注意ください。

podcast202

【podcast202】最新家電レポート

新生活にともなっていくつか家電を新調したり、頂いたりしました。最新家電への驚きとともに、「これは便利!」、「AI化であまりいらないかも…」といった機能を紹介します。イギリスの家電との違いなども含め、フローレンスさんの家電買物事情も聞いてみました。

ページ上部へ戻る