© matka All rights reserved.

20191/26

【家を買ってみたものの: London】椅子物語 by Hanako

※【家を買ってみたものの: London】2015年7月にロンドンに小さなフラット(マンション)を購入。買ったはいいけど、日々事件が起こりまくる…。

家を買って3年半たつものの、まだ家具が揃わない我が家。

そもそも「人が集まらな家」なので普段は全然困っていないものの、たまーに来客が来るとそのたびごと「足りないものを何かで埋める」付け焼刃を繰り返してきました。その最たるものが「椅子」。

家具はなるべく間に合わせでは買いたくなかったので、しばらくは食卓も椅子もない暮らしをしていました。私が昔から使っていたIKEAの「ちゃぶだいセット(小さなテーブルが3つセットになっているもの)」を並べ、足りなかったらスーツケースも活用し、床に座ってご飯を食べる生活です。

暫くは人が来ても座るところがなくて、みなさんにウロウロされていました。

その後2年たってやっと食卓を購入しましたが、椅子付きではなかったのです。なので慌ててIKEAに行き、アウトドア用と思われる折り畳み椅子を買いました。(↓左手前の椅子です)

https://www.instagram.com/p/36VR5rwpTt/

なぜ折り畳み椅子にしたかと言うと、

*ちゃんとした椅子を買った後でも、急な来客+αにそなえて折り畳み椅子は買った方がよかろう。
*折り畳みだったら収納もコンパクト、いざ捨てたり人に差し上げたくなっても持ち運び便利

の2つの理由から。我が家は狭い+車がないので、モノを捨てるのも大変なので、モノを増やすときは先々のことも考えねばならないのです。

この折り畳み椅子、なかなか万能で良いのですが、毎日座ると結構お尻が痛い。座布団敷いて使っていましたが、そろそろちゃんとした椅子が欲しいなあ…なんて思って、そこからまた1年。我が家の場合、何をするにも時間がかかりすぎ(笑)。ナマケモノ夫婦なので、機動力がないんですねえ。

そしてやっとこさやってきた椅子について、「リズム」さんのコラムに書きました。

記事リンクはコチラです↓
https://www.re-ism.jp/reismstyle/worldliving/worldliving008/

やっと椅子くんはやってきたものの、まだ足りない家具もいろいろあるので、今年も家具探しは続くのです。その辺も含め、写真たくさん使って書きました。覗いてくださると嬉しいです。

関連記事

podcast287

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた

アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと

今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

podcast285

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?

先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)

前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。

podcast283

【podcast283】東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」にハマりました

地方に住んでいて、たまに行く東京は人の数だけ様々な思念がうごめく街だと感じる今日、たまたま見たyoutubeにその思念を思いっきりパロディ化した動画を発見。声を出して笑うほどハマりました。