© matka All rights reserved.

20191/26

【家を買ってみたものの: London】椅子物語 by Hanako

※【家を買ってみたものの: London】2015年7月にロンドンに小さなフラット(マンション)を購入。買ったはいいけど、日々事件が起こりまくる…。

家を買って3年半たつものの、まだ家具が揃わない我が家。

そもそも「人が集まらな家」なので普段は全然困っていないものの、たまーに来客が来るとそのたびごと「足りないものを何かで埋める」付け焼刃を繰り返してきました。その最たるものが「椅子」。

家具はなるべく間に合わせでは買いたくなかったので、しばらくは食卓も椅子もない暮らしをしていました。私が昔から使っていたIKEAの「ちゃぶだいセット(小さなテーブルが3つセットになっているもの)」を並べ、足りなかったらスーツケースも活用し、床に座ってご飯を食べる生活です。

暫くは人が来ても座るところがなくて、みなさんにウロウロされていました。

その後2年たってやっと食卓を購入しましたが、椅子付きではなかったのです。なので慌ててIKEAに行き、アウトドア用と思われる折り畳み椅子を買いました。(↓左手前の椅子です)

View this post on Instagram

Today is the beginning of our #getgrowing takeover! A week of tips and ideas to inspire you to busy those greenfingers. #IKEAGoGreen

A post shared by IKEA UK (@ikeauk) on

なぜ折り畳み椅子にしたかと言うと、

*ちゃんとした椅子を買った後でも、急な来客+αにそなえて折り畳み椅子は買った方がよかろう。
*折り畳みだったら収納もコンパクト、いざ捨てたり人に差し上げたくなっても持ち運び便利

の2つの理由から。我が家は狭い+車がないので、モノを捨てるのも大変なので、モノを増やすときは先々のことも考えねばならないのです。

この折り畳み椅子、なかなか万能で良いのですが、毎日座ると結構お尻が痛い。座布団敷いて使っていましたが、そろそろちゃんとした椅子が欲しいなあ…なんて思って、そこからまた1年。我が家の場合、何をするにも時間がかかりすぎ(笑)。ナマケモノ夫婦なので、機動力がないんですねえ。

そしてやっとこさやってきた椅子について、「リズム」さんのコラムに書きました。

記事リンクはコチラです↓
https://www.re-ism.jp/reismstyle/worldliving/worldliving008/

やっと椅子くんはやってきたものの、まだ足りない家具もいろいろあるので、今年も家具探しは続くのです。その辺も含め、写真たくさん使って書きました。覗いてくださると嬉しいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【Podcast205】ドラッグクイーンショーを見てきて思ったこと

今回はつい先日フローレンスが近所のパブで開催されていた「ドラッグクイーンショー」に行き、思ったことを話しました。

podcast204

【podcast204】雑誌「Wedge」の物流記事から考える物流の現状とこれから

私は最近雑誌「Wege」の「最後の暗黒大陸・物流『2024年問題』に光を灯せ」という記事を読み、その特集の多岐に渡る内容の広さや掘り下げ方、記事の構成や文面から、かなり響くものがあったので、これを機になくてはならない物流に関してイギリスの配送状況も含めフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast203】〇〇と■■に効果抜群!大根おろしデトックス

今回はフローレンスが実践している「大根おろしデトックス」を紹介しました。※個人的感想・感覚なので、医学的科学的な効果を語るものではありませんの。ご注意ください。

podcast202

【podcast202】最新家電レポート

新生活にともなっていくつか家電を新調したり、頂いたりしました。最新家電への驚きとともに、「これは便利!」、「AI化であまりいらないかも…」といった機能を紹介します。イギリスの家電との違いなども含め、フローレンスさんの家電買物事情も聞いてみました。

【podcast201】即位と戴冠は別のこと!5月6日のイギリス国王戴冠式について、現地目線あれこれ

地球の反対側に暮らす イギリス在住の「フローレンス22世」と日本在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話…

ページ上部へ戻る