© matka All rights reserved.

【前のめりでスキップ】2017年7月4日(火)~8日(土):本気出してきたわね? (by hanako)
※【前のめりでスキップ】 ロンドン日報: かなりせっかちで前のめり。急がば周れないばかりか、地団駄踏んで転んでる。プリプリ怒って日が暮れる。そんなハナコのロンドン暮らしの日報、書いた分ずつちょこちょこ更新します。あまりロンドンぽくなくてすいません。
※現在日本に一時帰国中なので「日報 in 日本」になっております。
■2017年7月4日(火):本気出してきたわね?
「日本の夏」に謝りたい。今回数年ぶりに梅雨時に日本に帰国したものの、数週間は想定外に爽やかに過ごせていたので「結構大丈夫かもー」なんて、思ってた。「ここ2年ジョギングしてるから、ちょっとは体質変わって強くなったのかも?」「夏の日本、わりとイケそうかも」なんてちょこっとでも思った自分を抹殺したい。3日前から❝どわん❞と音を立ててやってきた「梅雨」と「夏」。空気に含む水の粒が見えるかも?と思うぐらい、肌にあたる空気が水分で重いし、風は「温風」。今後「温風」が「熱風」にガンガン進化していくんだろうけど、現在の「ちょっと本気出してきた」レベルで大騒ぎしてるんだから、「かなり本気」の熱風になったら…と思うとひたすら恐怖。イギリスでも30度超えはよくあるけど、この湿度は久々だったし衝撃だった。
「日本の夏」様、本気出したら凄いんですね。ご無礼失言失礼しました。
■2017年7月8日(土):モノ好きで悪い?
一時帰国が終了に近づき、毎日毎日ガツンガツン用事が入る。母の今後の治療を考え、病気の父に必要なサポートについての情報集めと各種申請に奔走する毎日。大金持ちの坊ちゃん政治家たちは生涯経験することのないさまざまなプロセスだけど、そういった人たちが法律や枠組み作ってるのかと思うと、自転車こぎながら汗か涙か何だか分からんが目に染みる。でも現場の人は本当に皆さん天使。私のイチイチ大袈裟な落胆と突っ込みに、誠心誠意対応してくれるんだからもう感謝以外の言葉ナシ。
本気出してきた「日本の夏」さま、暑さはますます厳しいけど、夕方時間があるときはノロノロジョギング(=ノロジョギ)続けている。走りながら「今後ますます厳しくなる暑さの中、もう車の運転が出来ない老人2人でどう乗り切るんだろう?」…と考える。しんみりしつつ真っ赤な顔してノロジョギ終えて家に戻ると、熱風の中を走る私を「アンタ、モノ好きね」とドライな一言で迎えてくれるニヒル母。しんみり玉砕。ドライがいいね。

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた
アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと
今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?
先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)
前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。

【podcast283】東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」にハマりました
地方に住んでいて、たまに行く東京は人の数だけ様々な思念がうごめく街だと感じる今日、たまたま見たyoutubeにその思念を思いっきりパロディ化した動画を発見。声を出して笑うほどハマりました。