© matka All rights reserved.

【前のめりでスキップ】2017年7月14日(金)~18日(月):肌に石灰 (by hanako)
※【前のめりでスキップ(ロンドン日報)】
かなりせっかちで前のめり。急がば周れないばかりか、地団駄踏んで転んでる。プリプリ怒って日が暮れる。そんなハナコのロンドン暮らしの日報、書いた分ずつちょこちょこ更新します。あまりロンドンぽくなくてすいません。
■2017年7月14日(金):肌に石灰
月曜の夜遅くにロンドン着。1カ月強の両親看病日本ツアーから戻ってきた。ロンドン、涼しい~! 先週までは日本レベルに猛暑だったらしいが、そんなの嘘のように涼しいのでありがたや~。
暑さに弱い私にとって梅雨&夏の日本は季節的にはツラかったものの、1つだけ「ヲヲっ!」と思う良いことが。それは日本帰国中、ずーーーっと肌の調子が良かったこと。この数年、肌のざらつきが気になっていた。ビタミン剤を飲んだり、洗顔料を変えたり、簡単パックで水分補給に努めたりと「小手先」技でいろいろを試してみたけれど、ざらざら肌は悪化の一途。「加齢のなせるワザだからしょうがないか…」と諦めていたのだが、あれれ? なんだか調子がいいぞ。
日本の水(軟水)がいいからなのか、湿気と暑さ(による発汗)がいいからなのか、何が良かったのか分からない。だからロンドンに戻っても何とかキープしたいと思ったのだが、残念ながら今朝起きたら元の「ざらざら」触感に戻っていた。昨日までは「まだイケル?」と思っていたけど、結局3日しか持たなかったよ(涙)。
1カ月+ぶりのロンドン我が家、掃除しながら台所やお風呂場に白くたまった石灰を落とす作業をしてるのだけど(イギリスの水は硬水なので、沸騰ポットやシンク、ガラスはすぐ真っ白に)、やりながらふと気が付いた。肌に石灰たまってるからザラザラなんじゃかろうか?と。思ってしまったら最後、肌を触るたびに毛穴にも石灰がたまってる脳内イメージが目の前にハッキリ浮かび、何とか取りたいとイライラしてくる! 毛穴の石灰、どうやったら落ちるんだろう? シンクやガラスにこびりついた石灰は、酢を掛けると取れるけど、洗顔にも酢は聞くんだろうか? 誰か教えて。
■2017年7月18日(月):ロンドンよ、おまえもか。
週末はずっと涼しかった。まだ日本から戻ったばかり。日本の暑さの肌感覚が記憶に新しいものだから、ひや~っと冷たい空気を感じる度に「おお、涼しいねえ~。日本と同じ地球上だとは思えんねえ」などと浮かれていたが、イギリスだって(日本ほどじゃないが)本気出せばそこそこスゴイかった。実は立派に夏だった。30度超えてるし日差しは強いし、夜もガッツリ熱帯夜。
何がツラいって最悪なのは「今から出掛ける」前の身づくろい中。化粧してそばから崩れる、日焼け止めが流れ落ちる。洋服着ながらもう汗びっしょり。仕事前の外出時、カッチリ服装で汗ぐっしょりなのはかな~りツラい。ウチにはクーラーはもちろん扇風機もない。だから逃げ場も解決策も現在の所ゼロ状態。
暑い時期は確かに短いけど、毎年欠かさずこの時期やってくる。「いいかげん、扇風機ぐらい買ってもいいかも」― 毎年毎年繰り返されるこの会話。「今年こそは」と思いつつ、いまだにウチには扇風機がない。
でも昨日の熱帯夜はひどかった…。朝から感じる半端ない疲労感。「今年こそは」扇風機を買おうと思う。10年以上毎年言ってるけど、でも今年こそは買おうと思う。今年こそは本気です。

【今日の云々】「有田Pおもてなす いぶし銀芸人オーディション これぞ円熟ネタ!」
とかく仕事は細部に宿ると思っていたけれど、23日放送NHK「有田Pおもてなす いぶし銀芸人オーディション これぞ円熟ネタ!」を見て、確信しました。お笑いも例外ではないと。この回は芸歴20年以上の(でも大きく売れていない)いぶし銀芸人たちによる、レギュラー回出演争奪オーディションでした。

【podcast92】私たちの豆論
もうすぐ節分ということもあり、豆大好きなマトカ の2人で「お豆たち」について、あれこれ話してみました。おおよそイギリス在住とは思えないフローレンスさんの豆食生活から、日本の大豆事情(自給率)まで、豆愛溢れる内容です。あなたの好きな豆は何豆でしょうか?聴いていただけたら嬉しいです。