© matka All rights reserved.

podcast57

【podcast57】「わたしの繰り返しレシピ2」

こんにちは。東京在住豊里耳(とよさと みみ)です。

地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。

日本はマスクの中も暑くなる初夏の陽気になってきましたね。まだまだ外食復活には難しい時期、自炊率の非常に高いマトカ の2人による「繰り返しレシピ2」をお送りいたします。

「繰り返しレシピ」条件、1.簡単 2.材料が手に入りやすい(安い) 3.美味しい ということは変わらず、フローレンスさんは今回事前に仕込んで、焼くだけ簡単オリジナルレシピ、わたくし耳は初夏に合うお酢を使ったレシピの紹介です。どれもお酒に合うレシピです。でもマトカ の2人はほとんど飲めないのにかかわらず、つまみ全般大好きなのです!

フローレンスさんオリジナル繰り返しレシピから

1.西京焼風
写真はサーモンです。他の魚でもいろいろ試してみたいですね。レシピは下記になります。

===============

2.鶏肉のオーブン焼き
オーブン料理は日本人にはまだ馴染んでないようにも思いますが、入れとけばいいという利点は大いに活用したいですね。レシピは下記になります。

続きまして耳の繰り返しレシピ 外部サイトから

きゅうりの即席漬け
きゅうりがすすむ!

1.きゅうりの即席漬け
NHKあさイチで紹介されていたレシピ。1分炒めたらもう終わりの、超時短レシピで、時間が経っても美味しい!(冷蔵庫で1週間保存可能)
osarai-kitchen.com/nhk/nhkあさイチ/きゅうりの即席漬け/
※あさイチの番組のレシピページからはすでになくなっていたので、他のサイトです。

===============

中華春雨サラダ

2.中華春雨サラダ
よくお惣菜にある味です。こちらも作り置きできるので、副菜に何か1品という時にいいですね。私は下記のレシピだと少し味が濃いので、醤油を少なくしています。そして、ごま好きなのでごまを追加しています。
https://cookpad.com/recipe/1431110

===============

今回、何も考えていたわけじゃないですが、フローレンスさんがメインディッシュで、耳が副菜でしたね。会話は「ちょっとしたパーティ」はなしに。早く「ちょっとしたパーティができるようになるといいですが…。その時はパーティメニューをお届けしたいです

それではまた来週お耳にかかります!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【Podcast278】Londonならではの「庭に来るキツネ問題」。8割ぐらい解決した?

過去に何度か「庭のキツネ問題」について話したのですが、今回「これは!」という解決法を見つけたのでお喜び中のフローレンスです。

podcast277

【podcast277】2024年世界のニュース座談会

2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。

【Podcast276】いよいよ年末!大掃除より〇〇に明け暮れる日々 in London

いよいよ2024年も残すところあとわずか。仕事に加え、あれこれ用事も立て込み気ぜわしい毎日です。

podcast275

【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで

今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。

【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?

今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。

ページ上部へ戻る