© matka All rights reserved.

20218/31

【写真交換日記244】from London「“心のキャパ袋”」

陽子さんの「イサム・ノグチ展」記事から随分時間がたってしまいました。「イサム・ノグチ展」話題でしたね。わたしも日本にいたら行きたかったのに~と思いながら読みました。

長々この「写真交換日記」を更新していない間、わたくしは「ちょっとどうしたらよいか分かんないレベルのストレスいっぱいいっぱい期」にさいなまれており、現在もさいなまれ続けています。

最近仕事が忙しい(←基本有難い事ですが、有難くない事情も含む)ことに加え、個人的にもいろいろありすぎて、私のちっちゃすぎるキャパ袋がパンパンに膨らみ、端っこが切れて「液漏れ」中なのです。

あまりにパンパンだと私の中にもわずかではあるけれど一応存在していたはずの「余裕クッションの入った隙間」みたいものがなくなります。体のどこかに掃除機のノズルが突っ込まれ、しゅーっとクッションを吸い取られてしまうようなイメージ。吸い取られた後のわたくしはカッサカサ、しょぼしょぼの無残な姿です。

忙しいことの1番のストレスは「やらねばならぬことが納期・締め切り・約束の日までにやり切れるか」の綱渡りに、神経を痛めつけられること。次に「こんなに忙しい&ストレスに参っているとマトカのことができない」「本来私がもっともやらねばならないことができない」と悩みだすこと。

この2つが合体すると、頭の周りにきっつくバンダナ(←古いw)を巻かれているような「はがいじめ」感も加わり、もうどうしたらいいのよ、ワタクシ…( ;∀;)。

そんなんで、ちょっと元気もなく、しょめしょめしておりました。

そんな夏だったんですが、イギリスの夏はもう終了しました。アイスコーヒー好きの私ですが、昨日、夏以降初めての「自宅ホットコーヒー」を飲みました。

「ストレスがどうしようもなくなったら、1度全ての手を止めてコーヒー」と決めているのですが、その余裕もなかったこの夏が終わります。

秋になって少し心が落ち着くといいな~。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast298】ウスターソース&中濃ソースを手作りしたら「モヤモヤ」した。

長くロンドンに暮らしているわたくしフローレンスですが、日々の自宅での食事は「なんちゃって和食っぽいもの」も含む「和洋折衷ゴチャゴチャ料理」です。

podcast297

【podcast297】アンチエイジング or アンチアンチエイジング(あらがうかありのままか)?

日々徒然に考えてしまうのが、アンチエイジングについてのことです。年を重ねるのは当たり前のことですし、健康第一なのですが、美容的に「どこに落としどころを置くか」という自分に納得のいくところを「抗いたい」と「自然体でまあいいか」の間で模索する日々。

【podcast296】イギリスのパーティシーズン到来!パーティ料理修行中です。

イギリスにやっと暖かい季節が来ました。ガーデンパーティがこれから増えるのですが、非日本人パーティに持って行く「パーティ料理」は、日本人相手のそれとは異なるのです。

podcast295

【podcast295】漫画・アニメ『チ。-地球の運動について-』ついて

前回のフローレンスさんの新ローマ教皇についての話題からの流れを汲んで、最近読んだ漫画『チ。-地球の運動について-』についてあれこれ話してみました。物語は15世紀のヨーロッパを舞台にしたフィクションですが、当時の人が地動説を説くことの困難な状況を鑑みることができ、しかし、人の思想の多様さや自由さを誰にも抑えることはできないと思える作品でした。

【podcast294】新ローマ教皇レオ14世+映画「教皇選挙」について話してみた。

新教皇が誕生して1週間。耳さんも映画「教皇選挙」を見に行ったとのことで、改めて新ローマ教皇・レオ14世はどんな方なのか? また映画「教皇選挙」にまつわる疑問等を話しました。

ページ上部へ戻る