© matka All rights reserved.

20218/31

【写真交換日記244】from London「“心のキャパ袋”」

陽子さんの「イサム・ノグチ展」記事から随分時間がたってしまいました。「イサム・ノグチ展」話題でしたね。わたしも日本にいたら行きたかったのに~と思いながら読みました。

長々この「写真交換日記」を更新していない間、わたくしは「ちょっとどうしたらよいか分かんないレベルのストレスいっぱいいっぱい期」にさいなまれており、現在もさいなまれ続けています。

最近仕事が忙しい(←基本有難い事ですが、有難くない事情も含む)ことに加え、個人的にもいろいろありすぎて、私のちっちゃすぎるキャパ袋がパンパンに膨らみ、端っこが切れて「液漏れ」中なのです。

あまりにパンパンだと私の中にもわずかではあるけれど一応存在していたはずの「余裕クッションの入った隙間」みたいものがなくなります。体のどこかに掃除機のノズルが突っ込まれ、しゅーっとクッションを吸い取られてしまうようなイメージ。吸い取られた後のわたくしはカッサカサ、しょぼしょぼの無残な姿です。

忙しいことの1番のストレスは「やらねばならぬことが納期・締め切り・約束の日までにやり切れるか」の綱渡りに、神経を痛めつけられること。次に「こんなに忙しい&ストレスに参っているとマトカのことができない」「本来私がもっともやらねばならないことができない」と悩みだすこと。

この2つが合体すると、頭の周りにきっつくバンダナ(←古いw)を巻かれているような「はがいじめ」感も加わり、もうどうしたらいいのよ、ワタクシ…( ;∀;)。

そんなんで、ちょっと元気もなく、しょめしょめしておりました。

そんな夏だったんですが、イギリスの夏はもう終了しました。アイスコーヒー好きの私ですが、昨日、夏以降初めての「自宅ホットコーヒー」を飲みました。

「ストレスがどうしようもなくなったら、1度全ての手を止めてコーヒー」と決めているのですが、その余裕もなかったこの夏が終わります。

秋になって少し心が落ち着くといいな~。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast206

【podcast206】スマホとテクノロジー

ニュースでCatGPTの話題をよく耳にするこの頃ですが、その他にも人工知能(AI)研究の第一人者が生成AIに警鐘をならしたり、私は長らく積読にしていた「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン著をようやく読んだこともあり、この機会にスマホとテクノロジーについてあれこれ話してみました。

【Podcast205】ドラッグクイーンショーを見てきて思ったこと

今回はつい先日フローレンスが近所のパブで開催されていた「ドラッグクイーンショー」に行き、思ったことを話しました。

podcast204

【podcast204】雑誌「Wedge」の物流記事から考える物流の現状とこれから

私は最近雑誌「Wege」の「最後の暗黒大陸・物流『2024年問題』に光を灯せ」という記事を読み、その特集の多岐に渡る内容の広さや掘り下げ方、記事の構成や文面から、かなり響くものがあったので、これを機になくてはならない物流に関してイギリスの配送状況も含めフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast203】〇〇と■■に効果抜群!大根おろしデトックス

今回はフローレンスが実践している「大根おろしデトックス」を紹介しました。※個人的感想・感覚なので、医学的科学的な効果を語るものではありませんの。ご注意ください。

podcast202

【podcast202】最新家電レポート

新生活にともなっていくつか家電を新調したり、頂いたりしました。最新家電への驚きとともに、「これは便利!」、「AI化であまりいらないかも…」といった機能を紹介します。イギリスの家電との違いなども含め、フローレンスさんの家電買物事情も聞いてみました。

ページ上部へ戻る