© matka All rights reserved.

202112/27

【前のめりでスキップ(ロンドン日報)】「12/24 クリスマスイブ」

※【前のめりでスキップ(ロンドン日報)】かなりせっかちで前のめり。急がば周れないばかりか、地団駄踏んで転んでる。プリプリ怒って日が暮れる。そんなハナコのロンドン暮らしの日報、書いた分ずつちょこちょこ更新します。コーヒー&ティータイムにちょっと読んで笑ってくれたら本望でーす。

コロナ禍のクリスマスなので、基本静かに過ごしているのですが、クリスマスイブはちょっと出かけました。先週家を買い、引っ越ししたばかりの若いカップルの家に招かれたからです。

彼らの「新居初の来客」になれたことのこぞばゆい嬉しさと、人生でもっとも忙しい日々の中で準備してくれた「インドカレー風クリスマスディナー」の美味しさが心にしみて泣きたいような気持ちになりました。

2人はベジタリアンなので、食事はすべてベジ仕様。(イギリス人には珍しい)しっかり料理をする2人の作ったベジディナーは味もボリュームも満点。「一応…」と思って野菜寿司や野菜天ぷらを持参したけれど、全然不要でした。スパイスを絶妙に利かせた1つ1つの料理、堪能しました。

特に美味しかったのは「ボンベイロール」。パイ生地にスパイスを包んで巻いたパン。バターのさくさく感とスパイスの刺激がちょうどよく、飲めない私もお酒が進む最高の前菜でした。

散々食べて飲んで笑って… そして深夜0時、25日を迎えたところでシャンペンを開けて「メリークリスマス!」。お互いへのプレゼントを開封し、またしばらく飲んだ後お暇しました。

この投稿をInstagramで見る

hanako(@hanako_london)がシェアした投稿

公共交通機関がすべて停止する25日。ナイトバスもないので、帰りはUberで帰宅。Uberの運転手さん、静かに安全運転。映画「ドライブ・マイ・カー」を思い出す心地よさでした。クリスマスだしとちょっとだけチップを手渡したら、「Thank you」だけなくしっかり目を見て「God Bless You」と言われた。クリスマスイブの〆に嬉しい言葉でした。

そんな思い出深いクリスマスイブを過ごしました。アナとジャクソン、私達を呼んでくれてありがとうね。

皆様も暖かい時間を過ごされていますようにと祈っています。

関連記事

podcast287

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた

アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと

今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

podcast285

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?

先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)

前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。

podcast283

【podcast283】東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」にハマりました

地方に住んでいて、たまに行く東京は人の数だけ様々な思念がうごめく街だと感じる今日、たまたま見たyoutubeにその思念を思いっきりパロディ化した動画を発見。声を出して笑うほどハマりました。