© matka All rights reserved.

【前のめりでスキップ(ロンドン日報)】「12/24 クリスマスイブ」
※【前のめりでスキップ(ロンドン日報)】かなりせっかちで前のめり。急がば周れないばかりか、地団駄踏んで転んでる。プリプリ怒って日が暮れる。そんなハナコのロンドン暮らしの日報、書いた分ずつちょこちょこ更新します。コーヒー&ティータイムにちょっと読んで笑ってくれたら本望でーす。
コロナ禍のクリスマスなので、基本静かに過ごしているのですが、クリスマスイブはちょっと出かけました。先週家を買い、引っ越ししたばかりの若いカップルの家に招かれたからです。
彼らの「新居初の来客」になれたことのこぞばゆい嬉しさと、人生でもっとも忙しい日々の中で準備してくれた「インドカレー風クリスマスディナー」の美味しさが心にしみて泣きたいような気持ちになりました。
2人はベジタリアンなので、食事はすべてベジ仕様。(イギリス人には珍しい)しっかり料理をする2人の作ったベジディナーは味もボリュームも満点。「一応…」と思って野菜寿司や野菜天ぷらを持参したけれど、全然不要でした。スパイスを絶妙に利かせた1つ1つの料理、堪能しました。
特に美味しかったのは「ボンベイロール」。パイ生地にスパイスを包んで巻いたパン。バターのさくさく感とスパイスの刺激がちょうどよく、飲めない私もお酒が進む最高の前菜でした。
散々食べて飲んで笑って… そして深夜0時、25日を迎えたところでシャンペンを開けて「メリークリスマス!」。お互いへのプレゼントを開封し、またしばらく飲んだ後お暇しました。
公共交通機関がすべて停止する25日。ナイトバスもないので、帰りはUberで帰宅。Uberの運転手さん、静かに安全運転。映画「ドライブ・マイ・カー」を思い出す心地よさでした。クリスマスだしとちょっとだけチップを手渡したら、「Thank you」だけなくしっかり目を見て「God Bless You」と言われた。クリスマスイブの〆に嬉しい言葉でした。
そんな思い出深いクリスマスイブを過ごしました。アナとジャクソン、私達を呼んでくれてありがとうね。
皆様も暖かい時間を過ごされていますようにと祈っています。

【podcast298】ウスターソース&中濃ソースを手作りしたら「モヤモヤ」した。
長くロンドンに暮らしているわたくしフローレンスですが、日々の自宅での食事は「なんちゃって和食っぽいもの」も含む「和洋折衷ゴチャゴチャ料理」です。

【podcast297】アンチエイジング or アンチアンチエイジング(あらがうかありのままか)?
日々徒然に考えてしまうのが、アンチエイジングについてのことです。年を重ねるのは当たり前のことですし、健康第一なのですが、美容的に「どこに落としどころを置くか」という自分に納得のいくところを「抗いたい」と「自然体でまあいいか」の間で模索する日々。

【podcast296】イギリスのパーティシーズン到来!パーティ料理修行中です。
イギリスにやっと暖かい季節が来ました。ガーデンパーティがこれから増えるのですが、非日本人パーティに持って行く「パーティ料理」は、日本人相手のそれとは異なるのです。

【podcast295】漫画・アニメ『チ。-地球の運動について-』ついて
前回のフローレンスさんの新ローマ教皇についての話題からの流れを汲んで、最近読んだ漫画『チ。-地球の運動について-』についてあれこれ話してみました。物語は15世紀のヨーロッパを舞台にしたフィクションですが、当時の人が地動説を説くことの困難な状況を鑑みることができ、しかし、人の思想の多様さや自由さを誰にも抑えることはできないと思える作品でした。

【podcast294】新ローマ教皇レオ14世+映画「教皇選挙」について話してみた。
新教皇が誕生して1週間。耳さんも映画「教皇選挙」を見に行ったとのことで、改めて新ローマ教皇・レオ14世はどんな方なのか? また映画「教皇選挙」にまつわる疑問等を話しました。