© matka All rights reserved.

【今日の云々】「難問」by Hanako
偶然も重なり、このドキュメンタリー番組をつごう3回見た。
【NNNドキュメント’17 お笑い芸人vs.原発事故〜マコ&ケンの原発取材2000日〜】
いつも番組をご覧頂き、ありがとうございます。今週のNNNドキュメント’17は、『お笑い芸人vs.原発事故 〜マコ&ケンの原発取材2000日〜』55分の拡大枠でお送りします。福島第一原発事故からまもなく6年。東京電力が行ってきた…
NNN ドキュメントさんの投稿 2017年2月3日金曜日
見てからネットでググると賛否両論あふれ返っている。あまりに極端な称賛と罵詈雑言なので判断に困るのだが、私は大変興味深く見たし、考えさせられたし、さらに調べようという気持ちになった。
…と書きましたが、今回書きたいのは原発や番組の是非についてではないのです。
3回見た内、2回は旦那のヒトと見た。
2人で感動したのだが、共通する感想の1つが
「ケンちゃん、素晴らしい」
と言うこと。
漫談コンビ「おしどり」。アコーデオン弾きのマコちゃんと、針金芸人のケンちゃん。
マコちゃんはこんど参議院選に立候補するので知っている人も多いと思う。
ケンちゃんは原発取材活動については裏方に徹しているように見える。でもかつてはパントマイムで欧州の劇場を回ったり、テルミン演奏したり、針金アートを作ったり。強い思いも意見もしっかりあるのだろうが、この件については裏方に徹しているように「見える」。
本当のところは分からないけれど、そう「見える」ところがスゴイな、と。
番組を見終わって、2人揃って
「ケンちゃん、すごい」
とつぶやいた。なんだか降参したいような気持になった。そして
「ねえ、お互い、ケンちゃん(みたい)になりたいねえ」
と旦那のヒトに言ってみた。(注:裏方になってよ、という意味ではありません。)
旦那のヒトはしばらく黙り、そして長いこと「う~ん、う~ん」と唸った後、
「ケンちゃん(みたい)になるのは難しいよ。すごすぎるもの」
と言い、でも
「でも、頑張るよ」
と言ってくれた。
私もケンちゃん(みたい)になるのは難しいけど、でも頑張ってみようと思う。
難しいけど。

【podcast204】雑誌「Wedge」の物流記事から考える物流の現状とこれから
私は最近雑誌「Wege」の「最後の暗黒大陸・物流『2024年問題』に光を灯せ」という記事を読み、その特集の多岐に渡る内容の広さや掘り下げ方、記事の構成や文面から、かなり響くものがあったので、これを機になくてはならない物流に関してイギリスの配送状況も含めフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast203】〇〇と■■に効果抜群!大根おろしデトックス
今回はフローレンスが実践している「大根おろしデトックス」を紹介しました。※個人的感想・感覚なので、医学的科学的な効果を語るものではありませんの。ご注意ください。

【podcast202】最新家電レポート
新生活にともなっていくつか家電を新調したり、頂いたりしました。最新家電への驚きとともに、「これは便利!」、「AI化であまりいらないかも…」といった機能を紹介します。イギリスの家電との違いなども含め、フローレンスさんの家電買物事情も聞いてみました。

【podcast201】即位と戴冠は別のこと!5月6日のイギリス国王戴冠式について、現地目線あれこれ
地球の反対側に暮らす イギリス在住の「フローレンス22世」と日本在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話…