© matka All rights reserved.

【家を買ってみたものの: London】植木消滅 by Hanako
先日、居間の植木が1つを除いて全滅してしまうという我が家的には大事件が発生した。
か…かなり…落胆。
用もないのに居間に行ってはグリーンちゃんたちを愛(め)で、留守から戻ると真っ先に居間に直行。そんなレベルの溺愛ぶりでかわいがってきた。
https://www.instagram.com/p/BjBTNZLhEkJ/
ああ、それなのに…(涙)。
今年の冬は生暖かい日が多いのだが、ある日突然ものすごく寒くなったりもする。そしてその後ものすごく暖かい日に戻る…という異常気象。室内で育てているものの、あまりに急激な寒暖の差は良くなかったというのもあるのだろう。
悲しい。
悲しすぎる。
最後まで残ったのは、この多肉ちゃん。多肉は強いです。
https://www.instagram.com/p/BneK83uhLYX/
現在はたった1つ残った多肉ちゃんと共に、我が家の居間ガーデンの今後について考えているところ。
暫く植木はお休みし、最近よく見る、室内に大きな切り枝を飾ったり、
https://www.instagram.com/p/BmNNZ3pB1YW/
https://www.instagram.com/p/Bt29Okdngpe/
大き目のリースを飾ったり、枝葉をどっさり飾る「グリーン・アーチ」にしてみようかな、と思ったり。
その辺も含め、壁周りのことを<Reism リズム>さんのサイトに書きました。
リンク: https://www.re-ism.jp/reismstyle/worldliving/worldliving009/
https://www.instagram.com/p/BtxAW-9n7-6/
グリーンちゃんたちを一気に失った悲しみが大きすぎて、なかなか居間ガーデン再開の力が出ない。
でもグリーンはあると、やっぱりうれしい。
あまりストレスにならない方法で、またグリーン暮らしができるといいのですが。

【podcast288】初めてのNYは「予想外の街」だった!
今回は、NYに初めて行ってきたフローレンスの「ニューヨークで驚いた」話を中心におしゃべりしました。まさかトランプが返り咲いたアメリカに行くことになろうとは…。

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた
アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと
今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?
先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)
前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。