© matka All rights reserved.

【パブが好きすぎる in London 】Anterope(パブ/ガストロパブ)in Tooting Broadway
※イギリスの「飲みどころ」と言えば「パブ(Pub)」。ほぼ下戸の・matkaロンドンのハナコと、ビールとパブを愛しすぎている「旦那のヒト」が訪れたパブのうち、おすすめのみを限定で紹介。暑苦しく語らない、うんちくこねない「行って、飲んで、食べた」印象を勝手にちょこっと語ります。
ロンドン南部、Tooting Broadwayの駅前通りを5分ほど歩いた場所にあるパブ。ただ飲みに行くだけもよし、「ガストロパブ」としてレストラン使用も良し。また大きなパブでエリアが区切られていていてサッカーやラグビーのビックマッチも放映。
カテゴリー:パブ/ガストロパブ
特徴: ビールのセレクションが優秀。加え、昔ながらのパブの雰囲気も味わえる。部屋がいくつもあり、大きな部屋が多いのでサッカーやラグビーの試合をテレビ放送してることもある。スポーツパブはビールの質が「あれれ?」な感じが多いのに、ここは優秀。どちらも網羅しているのだから素晴らしい!
インテリア: ◎ トラディショナルなパブ感に加え、壁一面の皿のディスプレーがアイキャッチ。
ビールのセレクション: ◎ 骨太リアルエールからクラフトビールまで楽しめる。値段もロンドン中心部よりずっと安く、1パイント 4ポンド以下。
Web: https://theantelopepub.com/
Twitter: https://twitter.com/theantelopesw17
住所:76 Mitcham Rd, London SW17 9NG
最寄り駅:Tooting Broadway駅(地下鉄)
予約:オンライン予約が可能。コチラから。
mapはコチラ


旦那のヒトのポイント:
ビールのタップが多く、エール好きはそれなりに満足すると思う。 そして流れる音楽がかな~り「オレ好み」なのもこのパブが好きな理由。(イギリスのロック&ポップス中心で、HIP HOPじゃないところ。フツ―のロックがおじさんには嬉しいのよね。) オレ的には「New Order」のイメージ。 偶然かもだけど、行ったときにたまたま2回掛かったので。
普段はビール目線直球でパブを見てるが、ここに関しては建物とインテリアのポテンシャルが素晴らしい!と毎回思う。ただこのパブは良い意味でも悪い意味でも「全方位外交」。ビール良し(値段安し)、レストラン有り、スポーツ観戦エリア有り、夏はガーデンも有りで何でも有りアリ。なのでローカルパブとしてはほぼ満点なのだが、その辺の全部80点ぐらいなところが、「オサレパブ」への道を阻んでいるようにも思ったり。やりようによってはもっと「イケる」パブになるはずなんだけど(上から目線で言ってますw)。


ハナコのポイント:
昼間と夜とでかなり印象が違うパブ。「広い」ことは同じだけれど、昼間の方がいくつもの部屋に仕切られていることの見た目のインパクトと、壁一面の皿のディスプレーのかわいらしさがより一層楽しめるかな。インスタ映え、かなりします。カフェとしても使えるのも嬉しいところ。大きなテーブルで打ち合わせしている人もチラホラ。
夜行く楽しみは食事。割と「どっしり系」のパブご飯が美味。私が好きなサイダー(リンゴのビール)も必ず2種類ぐらいあるのも◎。人で賑わっているけれど音楽がうるさくないので、会話しながら食事も飲みも楽しめるのがいい。
開放感があるので、週末の昼下がりにぶらりと入ってぼんやりしながら過ごすのに最適。




【podcast230】豊作な秋アニメの中で埋もれてはもったいない、おすすめアニメ2選
今期のアニメは『葬送のフリーレン』、『呪術廻戦 渋谷事変』、『SPY×FAMILY』などなどラインナップが豊富です。その中でひょっとすると埋もれてしまっているのかもしれない、おすすめアニメ『アンデッドアンラック』、『ミギとダリ』についてその見どころなどをあれこれ話しました。クセの強い作品ですが先の読めない展開や独特の世界観はアニメの魅力に溢れています。

【podcast229】「アンネの日記」を読み直して…&おススメドラマ
今回は、フローレンスが最近コスモポリタンに書かせていただいた記事『ホロコーストの犠牲になった少女アンネ・フランクの短い人生と「その後」』をもとに、少女「アンネ・フランク」と「アンネの日記」について話しました。

【podcast228】おすすめ!NHK2つの医療系ドキュメンタリー番組
医療系のドキュメンタリーというと、気にはなるけど苦しい・つらい気持ちになりそうで、少し構えてしまうという方もいると思います。今回紹介する2番組は医療や病気への興味を引きつつ、思いを巡らしつつ、比較的気軽に見れることができる番組です。

【podcast227】日本のテレビや動画を見ていて「なぜ!?」と思うこと
イギリスに住んでいるわたくしですが、1日に1時間ぐらい日本のテレビを視聴しており、かつ日本のお料理Youtuberさんの動画をかな~り参考にして日々料理をしています。特にYoutubeは大変お世話になっているのですが… 年中「ムムッ?」「これでいいのか?」「なぜ…」と思うことがありまして、ずっとモヤモヤしているのです。

【podcast226】最近気になる裁判についてあれこれ話してみる
先日、57年前の袴田事件の再審がようやく開始されました。大きなニュースになりましたが、その他にもここ何ヶ月かで社会に影響力の強い裁判があったので、全部は取り上げられませんでしたが、いくつかピックアップして2人であれこれ話してみました。