© matka All rights reserved.

20193/18

【パブが好きすぎる in London 】Anterope(パブ/ガストロパブ)in Tooting Broadway

※イギリスの「飲みどころ」と言えば「パブ(Pub)」。ほぼ下戸の・matkaロンドンのハナコと、ビールとパブを愛しすぎている「旦那のヒト」が訪れたパブのうち、おすすめのみを限定で紹介。暑苦しく語らない、うんちくこねない「行って、飲んで、食べた」印象を勝手にちょこっと語ります。

ロンドン南部、Tooting Broadwayの駅前通りを5分ほど歩いた場所にあるパブ。ただ飲みに行くだけもよし、「ガストロパブ」としてレストラン使用も良し。また大きなパブでエリアが区切られていていてサッカーやラグビーのビックマッチも放映。

https://www.instagram.com/p/BuOrdJzFomN/

カテゴリー:パブ/ガストロパブ
特徴: ビールのセレクションが優秀。加え、昔ながらのパブの雰囲気も味わえる。部屋がいくつもあり、大きな部屋が多いのでサッカーやラグビーの試合をテレビ放送してることもある。スポーツパブはビールの質が「あれれ?」な感じが多いのに、ここは優秀。どちらも網羅しているのだから素晴らしい!
インテリア: ◎ トラディショナルなパブ感に加え、壁一面の皿のディスプレーがアイキャッチ。
ビールのセレクション: ◎ 骨太リアルエールからクラフトビールまで楽しめる。値段もロンドン中心部よりずっと安く、1パイント 4ポンド以下。
Web: https://theantelopepub.com/
Twitter: https://twitter.com/theantelopesw17
住所:76 Mitcham Rd, London SW17 9NG
最寄り駅:Tooting Broadway駅(地下鉄)
予約:オンライン予約が可能。コチラから。
mapはコチラ

旦那のヒトのポイント:
ビールのタップが多く、エール好きはそれなりに満足すると思う。 そして流れる音楽がかな~り「オレ好み」なのもこのパブが好きな理由。(イギリスのロック&ポップス中心で、HIP HOPじゃないところ。フツ―のロックがおじさんには嬉しいのよね。) オレ的には「New Order」のイメージ。 偶然かもだけど、行ったときにたまたま2回掛かったので。

普段はビール目線直球でパブを見てるが、ここに関しては建物とインテリアのポテンシャルが素晴らしい!と毎回思う。ただこのパブは良い意味でも悪い意味でも「全方位外交」。ビール良し(値段安し)、レストラン有り、スポーツ観戦エリア有り、夏はガーデンも有りで何でも有りアリ。なのでローカルパブとしてはほぼ満点なのだが、その辺の全部80点ぐらいなところが、「オサレパブ」への道を阻んでいるようにも思ったり。やりようによってはもっと「イケる」パブになるはずなんだけど(上から目線で言ってますw)。

皿をディスプレーしている壁だけ緑にしたのはなかなか大胆。家具は昔ながらの古さを生かしたもの。
スタッフはフレンドリー。お兄さんとちょっとおしゃべりしました。

ハナコのポイント:
昼間と夜とでかなり印象が違うパブ。「広い」ことは同じだけれど、昼間の方がいくつもの部屋に仕切られていることの見た目のインパクトと、壁一面の皿のディスプレーのかわいらしさがより一層楽しめるかな。インスタ映え、かなりします。カフェとしても使えるのも嬉しいところ。大きなテーブルで打ち合わせしている人もチラホラ。

夜行く楽しみは食事。割と「どっしり系」のパブご飯が美味。私が好きなサイダー(リンゴのビール)も必ず2種類ぐらいあるのも◎。人で賑わっているけれど音楽がうるさくないので、会話しながら食事も飲みも楽しめるのがいい。

開放感があるので、週末の昼下がりにぶらりと入ってぼんやりしながら過ごすのに最適。

昔は階級によって入れる部屋が区切られていたので、その名残。今はインテリアとしていい味出してます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast298】ウスターソース&中濃ソースを手作りしたら「モヤモヤ」した。

長くロンドンに暮らしているわたくしフローレンスですが、日々の自宅での食事は「なんちゃって和食っぽいもの」も含む「和洋折衷ゴチャゴチャ料理」です。

podcast297

【podcast297】アンチエイジング or アンチアンチエイジング(あらがうかありのままか)?

日々徒然に考えてしまうのが、アンチエイジングについてのことです。年を重ねるのは当たり前のことですし、健康第一なのですが、美容的に「どこに落としどころを置くか」という自分に納得のいくところを「抗いたい」と「自然体でまあいいか」の間で模索する日々。

【podcast296】イギリスのパーティシーズン到来!パーティ料理修行中です。

イギリスにやっと暖かい季節が来ました。ガーデンパーティがこれから増えるのですが、非日本人パーティに持って行く「パーティ料理」は、日本人相手のそれとは異なるのです。

podcast295

【podcast295】漫画・アニメ『チ。-地球の運動について-』ついて

前回のフローレンスさんの新ローマ教皇についての話題からの流れを汲んで、最近読んだ漫画『チ。-地球の運動について-』についてあれこれ話してみました。物語は15世紀のヨーロッパを舞台にしたフィクションですが、当時の人が地動説を説くことの困難な状況を鑑みることができ、しかし、人の思想の多様さや自由さを誰にも抑えることはできないと思える作品でした。

【podcast294】新ローマ教皇レオ14世+映画「教皇選挙」について話してみた。

新教皇が誕生して1週間。耳さんも映画「教皇選挙」を見に行ったとのことで、改めて新ローマ教皇・レオ14世はどんな方なのか? また映画「教皇選挙」にまつわる疑問等を話しました。

ページ上部へ戻る