© matka All rights reserved.

【パブが好きすぎる in London】The Punchbowl in Mayfair
※イギリスの「飲みどころ」と言えば「パブ(Pub)」。ほぼ下戸の・matkaロンドンのハナコと、ビール(特にエール)とパブを愛しすぎている「旦那のヒト」が訪れたパブのうち、おすすめのみを限定で紹介。暑苦しく語らない、うんちくこねない「行って、飲んで、食べた」印象を勝手にちょこっと語ります。
Green Park駅から歩いて7分ほど。ロンドンのかなり真ん中、「ポッシュ(お上品)」なMayfair地区にあるガストロパブ「The Punchbowl」を今回はご紹介。

===
カテゴリー:ガストロパブ
特徴:ビールの品揃えは可もなく不可もなく。ワインはいろいろあります。食事は大変美味しいです。特にローストは最高。
食事:軽食からランチ、ディナーまで。サンデーローストは外れナシ。
インテリア: クラシックは佇まいですが、行き過ぎもせず。黒を上手に使っています。2階は食事専門のダイニング。
Web: https://www.punchbowllondon.com
Instagram: https://www.instagram.com/theharpcoventgarden/
住所:41 FARM STREET, MAYFAIR, LONDON, W1J 5RP
最寄り駅:Green Park
予約:オンライン予約が可能。
mapはコチラ
===
こちらは数年前まで映画監督のガイ・リッチーが所有していたことで有名です。当時は彼のセレブ友友社交の場として使われ、お酒も食べ物も総じてお高かったようです。

現在も決して安くはないのですが、Mayfairと言う一等地のパブ(レストラン)と考えると「高いけど…まあ仕方がないか…」と思うぐらいの値段にはなっています。
ビールは1パイント6ポンド前後(高いですが、ロンドン中心部平均価格ぐらい)。食事はランチの場合、メインは18~20ポンド前後が多いです。
日曜日に提供する「サンデーロースト(オーブンで焼いたメニュー)」メニューの中で、ローストビーフは23ポンドと頭1つ抜けて高かったですが、その価値は十分にアリでした。
メニュー参照:コチラから。(2019年4月更新のランチメニュー)



旦那のヒトのポイント:
エールサーバは3本しなかないので「エールを飲むために行くパブ」というのではないものの、セレクションには工夫があり、珍しいエールが飲めるのは魅力。
なにより食べ物が美味しく、落ち着ける雰囲気も良し。ロンドン中心部に行ったとき「パブに行きたい」と「パブ飯食べたい」の両方の希望を満たしてくれる良いお店。

ハナコのポイント:
食事はかなりの高レベル。何を食べても外れがないが、特にローストは最高。添え物野菜もたっぷりつくのも嬉しい。ポッシュなエリアの「レストラン」と考えれば、値段はこんなもんなのかも。インテリアの黒い板の使い方やイラストの額の配置なども勉強に。接客もフレンドリー。
ガストロパブは東や北に美味しいお店が多いのですが、ここはロンドンの“ド”中心部。日本からのお客さん(特に観光中)に安心して連れていけるので本当にありがたい!「何かの時はここにしよう」といつも心にメモしているお店。


===
総合評価:ロンドン中心部で美味しいガストロパブに行きたいなら、ぜひ!
===
↓これまで紹介したお店です。

【podcast302】参議院選挙まであと数日&エチオピア料理を食べて思ったこと
先々週も選挙の事を話したのですが、7月20日の投票日まであと数日あるのだから、もう1度話したい&考えたいと思い、今回も選挙について考えた事を話しました。

【podcast301】戦争の伝え方
日本の終戦から、2025年で80年。過去の戦争から平和の尊さを学ぶ機会でもありますが、戦争の伝え方も技術の発達によって様々になってきました。最近目にした新しい伝え方や、この先どう伝えていくのか?を考えつつ、あれこれ話してみました。

【podcast300】2025年7月20日の参議院選挙が公示。悩んでいます。
真夏の選挙が始まりました。参議院選2025が公示になりましたね。わたくしフローレンスは在外選挙で投票するので、投票最終日が7月13日。大使館まで行ける日があまりないので、今悩みに悩んでおります

【podcast299】整理整頓の悩みは続くよどこまでも
整理整頓に関する悩みがなくなる日はくるのだろうか…。と何歳になっても頭の隅にある「あのゴチャついたあそこ」に脳のメモリを使ってしまう日々。そんな中、素晴らしいグッズも出てきて少しずつスッキリしてもいます。

【podcast298】ウスターソース&中濃ソースを手作りしたら「モヤモヤ」した。
長くロンドンに暮らしているわたくしフローレンスですが、日々の自宅での食事は「なんちゃって和食っぽいもの」も含む「和洋折衷ゴチャゴチャ料理」です。