© matka All rights reserved.

絵葉書通信10

【絵葉書通信10】from Hanako in London

今日大晦日に、イギリスで年を越すハナコさんからの素敵なハガキを受け取りました。

アポロ月面着陸の第一歩の絵葉書。50周年の記念とのことで、50年前に月に行ったということの凄さを改めて感じます。

絵葉書通信10
絵葉書通信10

まあまあ中年になってくると、第一歩は結構怖かったりもします。でもハナコさんは踏み出す原動力を持ち合わせてる人だなと思います。
私は結構腰が重い…。ただ、大晦日に思うのは、「来年は月面着陸くらい軽やかに第一歩を出したい」ということです。

もちろん無重力の月とは違いますが、というか、地球には単なる磁力の重力とは違う社会的な重力とか、立場的な重力とか、年齢的な重力とか、様々な「重力」があるけれど、それを軽やかにかわして歩いて行きたいなあと思うのです。ハナコさんの言う、希望をお供に。

年末にありがとうございました!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast298】ウスターソース&中濃ソースを手作りしたら「モヤモヤ」した。

長くロンドンに暮らしているわたくしフローレンスですが、日々の自宅での食事は「なんちゃって和食っぽいもの」も含む「和洋折衷ゴチャゴチャ料理」です。

podcast297

【podcast297】アンチエイジング or アンチアンチエイジング(あらがうかありのままか)?

日々徒然に考えてしまうのが、アンチエイジングについてのことです。年を重ねるのは当たり前のことですし、健康第一なのですが、美容的に「どこに落としどころを置くか」という自分に納得のいくところを「抗いたい」と「自然体でまあいいか」の間で模索する日々。

【podcast296】イギリスのパーティシーズン到来!パーティ料理修行中です。

イギリスにやっと暖かい季節が来ました。ガーデンパーティがこれから増えるのですが、非日本人パーティに持って行く「パーティ料理」は、日本人相手のそれとは異なるのです。

podcast295

【podcast295】漫画・アニメ『チ。-地球の運動について-』ついて

前回のフローレンスさんの新ローマ教皇についての話題からの流れを汲んで、最近読んだ漫画『チ。-地球の運動について-』についてあれこれ話してみました。物語は15世紀のヨーロッパを舞台にしたフィクションですが、当時の人が地動説を説くことの困難な状況を鑑みることができ、しかし、人の思想の多様さや自由さを誰にも抑えることはできないと思える作品でした。

【podcast294】新ローマ教皇レオ14世+映画「教皇選挙」について話してみた。

新教皇が誕生して1週間。耳さんも映画「教皇選挙」を見に行ったとのことで、改めて新ローマ教皇・レオ14世はどんな方なのか? また映画「教皇選挙」にまつわる疑問等を話しました。

ページ上部へ戻る