© matka All rights reserved.

【今日のSNS画像】Jule Waibelのスタジオと体力必須の「折り」動画 by hanako

※日々目にするSNS画像。憶えておきたい気に入ったもの、ハッとしたもの等。

ひきつづき、アーティストのスタジオ写真が気になっている。先週末ロンドン中心部にある大きなスタジオユニット(100人ぐらいのアーティストがスタジオを持っている建物)の公開日「オープンスタジオ」に行ったばかりだからかもしれない。

ロンドン・デザイン・ミュージアムのインスタグラムのこの写真。

The Design Museumさん(@designmuseum)がシェアした投稿

私は何かがビッチリ詰め込まれた風景や、整列しているような、ある意味「密集写真」に弱いらしい。

ベルリンを拠点に活動するテキスタイル・デザイナーJule Waibelのスタジオ。

紙、紙、紙…の洪水。ここでどんな作品を作っているのだろう?

と思っていたら、こんな動画もUPされていて見入ってしまった。

The Design Museumさん(@designmuseum)がシェアした投稿

動画を見た最初に思ったことは

「これって…力技? ものすごく体力が必要そう!?」

という、アートのかけらもない感想ですみません。

ダンベルやっても腕立てしても、一向に改善しない太巻き状態の二の腕が気になる季節だからなのか、さらに追い打ちをかけて

「Juleさん、二の腕きっと綺麗ね…」

という、またもやどうでもいいことが頭に浮かび、再度動画を再生してしまった(すみません)。

折って折って、畳んで畳んで、そして広げる。
線と折り、紙と色の規則的な連なりが生み出す美しさに改めて圧倒される。

Jule Waibelさん(@jule_waibel)がシェアした投稿


↑Juleさん(左)。

Jule Waibelさん(@jule_waibel)がシェアした投稿

Jule Waibelさん(@jule_waibel)がシェアした投稿

1枚の紙から生まれる無限のカタチ。実際目の前で見る機会があったらな…と思ったけれど、6月23日開催のワークショップはすでに完売。でもこのワークショップの模様があとでまたインスタにあがるかな? それを楽しみにしてみます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【Podcast278】Londonならではの「庭に来るキツネ問題」。8割ぐらい解決した?

過去に何度か「庭のキツネ問題」について話したのですが、今回「これは!」という解決法を見つけたのでお喜び中のフローレンスです。

podcast277

【podcast277】2024年世界のニュース座談会

2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。

【Podcast276】いよいよ年末!大掃除より〇〇に明け暮れる日々 in London

いよいよ2024年も残すところあとわずか。仕事に加え、あれこれ用事も立て込み気ぜわしい毎日です。

podcast275

【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで

今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。

【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?

今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。

ページ上部へ戻る