© matka All rights reserved.

【podcast39】前髪斜めに切ってみました「マトカ的2020年大予想」
あけましておめでとうございます。おとそが飲めない下戸の豊里耳(とよさと みみ)です。
地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。
今回は、年の初めということで、「マトカ的2020年大予想」というお題にしましたが、すみません、「大」なんて大それた予想ではございません。
昨年の流れから、今年は「サスティナブル(持続可能であるさま)」が命題になるのでは。との予想から、話してみました。
ファッションについて話しておりますが、サスティナブルファッションの参考サイトはこちらです。またH & MのSustainabilityについてはこちら。
ちなみにブランドかかわらず、衣類(破れてても可)を回収しているH&Mで引き換えにもらえる500円割引クーポンはこちらです。

また、新しいリユースの形として紹介しましたサイトPASS THE BATONはこちら。 このサイトでは新たに生まれ変わらせて販売したり、人から人へ、売り手のストーリーと共に販売する形がとられています。
2020年がよい年になりますように。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

【podcast196】映画『BLUE GIANT』とNHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』から感じた夢と目標の置き場所
人生も長くなり、状況もどんそん変わっていく世の中で「夢」も変化していっているのかなと思います。最近のエンタメでも「夢」は持ちつつ、実際の「目標」をどこに置くのか。というリアルな課題が登場人物に課されることが多いなあと思います。そのことを考えるきっかけになった2つの作品を紹介しながら、あれこれ話してみました。

【Podcast195】故ジャニー喜多川氏の「ある疑惑」に迫るBBCドキュメンタリー
日本でも一部の人たちには話題ですが、3月7日(イギリス時間)に故ジャニー喜多川氏による性加害について取材したBBCドキュメンタリーが放送されました。タイトルは「プレデター:J-popの秘密のスキャンダル(原題訳)」。なかなかショッキングなタイトルです。

【podcast194】私たちの好きなナレーター、ナレーション
以前から自分の声や話方にコンプレックスのあるワタクシ、いい声や話し方に対して憧れが強く、普段テレビ番組やラジオを聴いていてナレーションを気に掛けることが多いです。一方、ドキュメンタリーを数多く視聴するフローレンスさんもナレーションの重要さを実感していて、2人で好きなナレーターについてあれこれ話してみました。