© matka All rights reserved.

【朝のコーヒー、午後のお茶】四次元チョコレート
コーヒー業界ではサードウェーブコーヒーが主流になって久しいですが、チョコレート界でも「スペシャリティ・チョコレート」、「Bean to Bar」が流行していますよね。
“Bean to Bar”
CRAFT CHOCOLATE WORKS
カカオ豆の仕入れから、カカオ豆を焙煎し、様々な工程を経て板チョコレートにするまでを一貫して行う製法です。
世界にいるウン億人のチョコレート好きからすると、私はそれほどチョコを食べない人種ですが、それでもたまに「Bean to Bar」チョコレートを食べると、それぞれのお店のこだわりと特徴がチョコレートに詰まっていて感動します。
日本でも増えてきた「Bean to Bar」チョコレートのお店の中で、CRAFT CHOCOLATE WORKSに行った際、私は入った瞬間、カカオの香りにも圧倒され酔いしれましたが、その後定員さんの説明を聞きながら、カカオの生産地別のチョコレートを少しづつ試食させてもらって、そのあまりに個性豊かなカカオの風味の数々に正直驚いて、瞳孔が開きっぱなしになりました。
例えば、「キューバ」は柑橘系の爽やかなテイスト。黄桃やアプリコットのような甘さ。「ベトナム」は青リンゴのような爽やかさ。若い梅を思わせるニュアンス。と説明があります。
https://ccworks.theshop.jp/
本当にどれも豊かなカカオワールド全開で、私は少量口に含んだ瞬間に、どこでもドアを使ってそのカカオ生産地に足を踏み入れたような感覚になりました。今いる世界に次元が1つ加わって、四次元になったような。少し大袈裟なようですが、そんなチョコレートを食べたのははじめてだったので、スイーツによってこの歳で未体験ゾーンに突入するとは思ってもみませんでした。
チョコレート好きにはもちろんですが、滅多にチョコレートを食べない人にも味わってみてほしいチョコレートです。本当はお店に行って自分好みの味を見つけるのが楽しいとは思いますが、12種のチョコレートアソート通販もありました。
これからの季節、ブラックのアイスコーヒーには、香ばしいビター感のコロンビア・シエラネバダが合いそうです。


【podcast167】宗教2世について考える
今回は現在話題になっている「宗教2世」について耳さんと話しました。「宗教2世」はカルトだけではなく、伝統宗教にもたくさんいます。フローレンスはこの10数年クリスチャンですが、自分で洗礼を受ける決断をしたので宗教2世ではありません。でも、周りに宗教2世はたくさんいます。

【podcast166】2022年上半期TVニュースランキングについて話してみる
人の話を聞いていて、「ん?」それってどうなの?それは違くないか?と思うことはないですか?人の話だけでなく、日常には「ん?」という違和感がたくさん存在しているように思います。その人(こと)は特に何の悪気もなければ、何ならいいことを言っているていなので流してしまいがちなことも、「違和感」は拭えなく…そんな日常の「違和感」のお話です。

【Podcast165】猛暑40度→今日は23度。地球がおかしい… in London
今回のポッドキャストを録音したのは7月22日(金)でしたが、7月18日(月)と19日(火)はロンドンな~んと40度!まで上がりました。

【Podcast164】「無知の罪」―「知らないで済ます」が社会を壊す?(偉そうでごめんなさい。でもモヤってます)
こんにちは。フローレンス22世です。 地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)…

【podcast163】日常の違和感をお大事に…できれば対処してみよう
人の話を聞いていて、「ん?」それってどうなの?それは違くないか?と思うことはないですか?人の話だけでなく、日常には「ん?」という違和感がたくさん存在しているように思います。その人(こと)は特に何の悪気もなければ、何ならいいことを言っているていなので流してしまいがちなことも、「違和感」は拭えなく…そんな日常の「違和感」のお話です。