© matka All rights reserved.

【写真交換日記126】from Tokyo「グルジア改めジョージア」
コペンハーゲン、こじんまりだけどもオシャレで、幸福感に満たされる感じなのですね。コペンハーゲンの雑貨屋巡りは是非してみたい。
幸福な国の1位っていうのは、GDPやスパコンとかで首位を取るより今の世の中、最も有意義な1位ですね。というか、リンクの日本53位って….。
日本は技術面で1位を取れる分野もあるけれど、それはそうとして、もっと幸福な国ランキング上げていこうよ。と思わずにはいられないです。
ところで、今年は海外旅行を諦めまして、普段の日常でささやかに楽しむことにしたのですが、その中でも「相撲観戦」はここ数年恒例になった楽しみの一つです。先日行った9月場所で入り待ちをしていて、「ジョージア」出身の栃ノ心関と臥牙丸関が話しをしながら通り過ぎて行きました。
そんな2人の出身国「ジョージア」ってそういえばどんな国なんだろう?って思いまして、google先生に聞いてみました。
位置として、西アジア、黒海に面していて、なんと、北側にロシア、南側にトルコ、アルメニア、アゼルバイジャンと隣接しています。
西アジアには足を踏み入れたことがなかったので、こんな地理だったのかと改めて思うと同時に
これは昔から紛争や領土争いに巻き込まれること必至なのが理解できました。
以前はロシア読みの「グルジア」という名前でしたが、ロシアに反感を抱いていたため、英語読みの「ジョージア」と改名されたんですね。
ワイン生産と格闘技が盛んな「ジョージア」、力士を通して知る国というのも、私の中では乙な楽しみです。

【podcast230】豊作な秋アニメの中で埋もれてはもったいない、おすすめアニメ2選
今期のアニメは『葬送のフリーレン』、『呪術廻戦 渋谷事変』、『SPY×FAMILY』などなどラインナップが豊富です。その中でひょっとすると埋もれてしまっているのかもしれない、おすすめアニメ『アンデッドアンラック』、『ミギとダリ』についてその見どころなどをあれこれ話しました。クセの強い作品ですが先の読めない展開や独特の世界観はアニメの魅力に溢れています。

【podcast229】「アンネの日記」を読み直して…&おススメドラマ
今回は、フローレンスが最近コスモポリタンに書かせていただいた記事『ホロコーストの犠牲になった少女アンネ・フランクの短い人生と「その後」』をもとに、少女「アンネ・フランク」と「アンネの日記」について話しました。

【podcast228】おすすめ!NHK2つの医療系ドキュメンタリー番組
医療系のドキュメンタリーというと、気にはなるけど苦しい・つらい気持ちになりそうで、少し構えてしまうという方もいると思います。今回紹介する2番組は医療や病気への興味を引きつつ、思いを巡らしつつ、比較的気軽に見れることができる番組です。

【podcast227】日本のテレビや動画を見ていて「なぜ!?」と思うこと
イギリスに住んでいるわたくしですが、1日に1時間ぐらい日本のテレビを視聴しており、かつ日本のお料理Youtuberさんの動画をかな~り参考にして日々料理をしています。特にYoutubeは大変お世話になっているのですが… 年中「ムムッ?」「これでいいのか?」「なぜ…」と思うことがありまして、ずっとモヤモヤしているのです。

【podcast226】最近気になる裁判についてあれこれ話してみる
先日、57年前の袴田事件の再審がようやく開始されました。大きなニュースになりましたが、その他にもここ何ヶ月かで社会に影響力の強い裁判があったので、全部は取り上げられませんでしたが、いくつかピックアップして2人であれこれ話してみました。