© matka All rights reserved.

ケーキイッチ

201612/20

ケーキイッチと紅茶と(by Yoko)

東京のYokoです。
18日の日曜日、日本ティー&ハーブ協会さんのイベントに、日本サンドイッチ協会公認ケーキイッチインストラクターをゲスト講師でお迎えして行われた、イベント、〝「クリスマスケーキイッチ」と楽しむティーレッスン〟に行ってまいりました!日本ティー&ハーブ協会さんではmatka hanakoも英国から記事を書いております。

北欧生まれのおもてなしサンドイッチということで、この季節にぴったりのケーキイッチと紅茶のレッスンでした。私のような決して料理上手ではない人でも作れる!そして、見た目が素敵!切ってもあら素敵!ということで、日本人にもなんとなくホームパーティが馴染んできた昨今、とっても役に立つレッスンなんではないかと思いました。

ケーキイッチ
今回作ったのは2種で、「ローストチキン&ジェノベーゼペーストのケーキイッチ」「ベリーのケーキイッチ」、紅茶の講座とともに充実の内容でした。ローストチキンの方はお酒を飲みながら大人が楽しめる味、ベリーの方はお子様から大人まで好きな味でした。ベリーのケーキイッチは甘すぎるケーキが苦手な人にも、ベースがパンなので甘くなく、いいなぁ。と思った次第です。

紅茶の美味しい淹れ方も、難しい講座ではなく、リラックスして要点を絞って教えていただきました。

ああ、こんなケーキイッチをさらっとホームパーティに持っていけるような女になれますように(祈り)。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

20233/14

【わたしの家の話】築120年の「普通の家」に引っ越して半年。

2022年8月にロンドン内で住み替えしました。築120年超の古民家暮らしの厳しい現実を綴ります。 今「タグ」を確認したら、「わたしの…

【Podcast195】故ジャニー喜多川氏の「ある疑惑」に迫るBBCドキュメンタリー

日本でも一部の人たちには話題ですが、3月7日(イギリス時間)に故ジャニー喜多川氏による性加害について取材したBBCドキュメンタリーが放送されました。タイトルは「プレデター:J-popの秘密のスキャンダル(原題訳)」。なかなかショッキングなタイトルです。

podcast194

【podcast194】私たちの好きなナレーター、ナレーション

以前から自分の声や話方にコンプレックスのあるワタクシ、いい声や話し方に対して憧れが強く、普段テレビ番組やラジオを聴いていてナレーションを気に掛けることが多いです。一方、ドキュメンタリーを数多く視聴するフローレンスさんもナレーションの重要さを実感していて、2人で好きなナレーターについてあれこれ話してみました。

【podcast193】イギリス現況:野菜がスーパーから消えている…

イギリスで先日「スーパーで野菜と果物が品不足…」というニュースが報道されました。これには理由があるのですが…について話しました。

podcast192

【podcast192】いろいろ経験した今、ようやく緊張コントロール術を身につけた

最近までは受験生の試験シーズン、これからは新生活での挨拶や資格試験などなど子供の頃から大人になっても、どうしても逃れることのできない、緊張シーン。「やだなあ」となんとも言えない気持ちになりますよね。

ページ上部へ戻る